![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時の授乳でクッションがないと困っています。赤ちゃんはクッションなしでは飲まず、家ではクッションを使っているが外出時には難しいです。同じ経験の方、クッションなしでの授乳方法を教えてください。
授乳クッションなしでの授乳ができず、外出時困っています(;∀;)家の中ではいいのですが、やはり外出時はクッションなしでの授乳になるので、外出先ではほとんど飲めないか、急いで家に帰ってきて授乳しています。
ムスコは生後5ヶ月。母乳が出すぎておっぱいがいつも張っているためか、授乳クッションなしで飲ませるとむせてしまうなーと思い、家ではずっと授乳クッションを使っています。右をフットボール抱き→左横抱き、で定着しています。(フットボール抱きは前にシコリができた時に始めて、フットボールだとむせずに飲めるので続けています。右フットボールからの左横抱きだと、赤ちゃんの向きを変えることなくクッションをスライドするだけでいいので、そうしてました(^^;)
お出かけする機会も増えてきたので、授乳クッションなしで授乳したいのですが、ムスコは足をバタバタ、おっぱいくわえてもすぐ離してしまいます。家で練習としてやってみると、なしでは飲まず、クッションを使うと飲み始めます(^^;
同じような方いらっしゃいますか?クッションなしでも飲めるようになりましたか?
- あやかーん(10歳)
![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タルト
たてだきにかえたり…
自分のカバンをクッションがわりに…その上にのせてやると長とよいみたいで
ごくごく飲んでくれますね
マザーバックパンパンだからかな
バスタオル持っていくとか?
![のの1417](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの1417
うちもかなり苦労しました(ToT)
自分も焦っちゃって汗だくだし、息子もおなかすいて泣き出すし暴れるし…
私も以前ここで質問させてもらいアドバイスをもらいました!
①カバンの上にタオルを敷いてクッションがわりにする。
②厚めのバスタオルを持ち歩きクッションがわりにする。
③足を組んであげるおっぱいの方を高くして飲ませる。
④縦抱っこで飲ませる。
⑤対面ではなく縦と横の間くらいの格好で抱っこして飲ませる。
因みに私は⑤でなんとかうまく飲ませられるようになってきましたが、まだまだ練習中ですf(^^;
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
カバンの上にバスタオルを敷くと、赤ちゃんもあまり違和感を感じなそうですね!やってみたいと思います(>_<)ありがとうございます♡
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
意外と大変ですよね(^^;授乳室あるだけじゃなくて、授乳クッションも置いておいてもらえるとありがたいんですよね。笑
⑤の対面ではなく縦と横の間ぐらいとは、斜めな感じですよね?やってみます!!あと、バスタオルも厚めのものだと赤ちゃんも良さそうですね!持ち物多くて大変ですが、おっぱい飲めない方が大変なので、やってみたいと思います!詳しく書いてくださり、嬉しいです!ありがとうございます(o^^o)
![あころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あころ
分かりますー!昨日初めて授乳室にいって、全然飲ましてあげられませんでした(。´Д⊂)
他のお母さんは上手にできてるのかー。って思うと余計に焦って汗だくでした。
ほんと授乳クッションおいといてほしいくらいです!
私もバスタオル持ち歩こうかなぁ。
![のの1417](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの1417
そうです!⑤は斜めです!
左おっぱいの時は左手で背中からおしりまで支える感じです!うちはやっとこさ首が座ってきたので、ちょっとは楽になりました(^.^)
本当に授乳クッション置いてほしいですね‼
お互いにがんばりましょう!
授乳室フル活用できたら、もっと気軽にお出かけできそうですよね(*´∀`)
![ちびポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびポン
こんにちは。
現在5ヶ月になる娘がいます。
私も産後1ヶ月まで授乳クッション無しでは授乳出来ませんでした。その頃は、オッパイが張って母乳外来に毎週通っていました。そこで、「いつまでも授乳クッションに頼らないで」と助産師さんに言われ(泣)バスタオルを畳んでクッション代わりにして練習しました。
今思えば慣れだと思います。
授乳室にも安心して飲ませていますが、最近は周りに興味が出てきたのか、いつもと違う場所だとオッパイをすぐ外して、顔をキョロキョロします(汗)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんもお母さんも慣れかなぁ…と思います(^^;;
うちの子も生後1ヶ月位までは授乳クッションや枕を挟んで飲ませてましたが、1ヶ月検診の時待ち時間長すぎて、車の中で何も無しであげてから私も授乳クッション準備するの面倒で辞めました(。◡̈。)
最初はポジションが悪いのか嫌がったりしてましたが、ちゃんと手で頭を支えてしっかり咥えさせてから腕で身体ごと支えてあげていたら飲めるようになりましたよ。
要は、クッションで底上げしてる高さまで身体をあげてあげればいいだけなので。
それからは徐々にいろんな体勢で飲ませるようにして、今では私がご飯食べてる時ぐずっても、ご飯食べたまま飲ませられるようになりましたよ(^^;;
昼間はソファに座って、夜はベッドの上で胡座で…が基本スタイルです。
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
分かりますー!
焦って汗だくになりますよね😂
みなさんがおっしゃるには慣れみたいですね!うちはもう5ヶ月で自分の意思もでてきて、嫌なものはイヤ!って感じなので、もっと月齢の小さいころから練習しておけばよかったと反省ですσ^_^;
スムーズなお出かけのためにも、お互い練習頑張りましょうねー😂
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
斜め試したら、方乳だけ5分飲めました!明日もやってみようと思います(o^^o)
まだまだ母乳でいきたいので、スムーズなお出かけのためにも頑張りましょうねー😂
![mai0405](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai0405
私は頭を支えるのが下手なのですが、300円均一で見つけた首マクラを授乳クッションがわりに使ってます。
これに赤ちゃんの頭を乗せてあぐらをかいたり立膝の上にうでをのせると安定して授乳できるようになりました✨
直接触れないので汗対策にもなります。
持ち運びもクッションに比べると楽にできるので私は義実家に行く時はいつももっていってます✨
![mai0405](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai0405
こんな風に頭乗せてます(笑)
これは両端にフック?がついてて付け外しできるのでほんとに便利です(´◡`๑)
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
産後1カ月ころに練習したんですね!やはり練習あるのみなのですね!うちの坊ちゃん、イヤなものはイヤって伝えてくるようになったので、月齢の小さいころから練習しとけばよかったと、今思えば反省です(^◇^;)
慣れるまでは大変だったと思いますが、助産師さんのアドバイスのようにしておいてよかったですよね!私も頑張りたいと思います!ありがとうございます(o^^o)
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
ご飯食べたまま飲ませられるとは!すごすぎです!笑おっぱい生活を極めてらっしゃいますね!!
やはり慣れなんですね。確かにクッションなしだと気軽にあげられますよね。今はおっぱいの準備するからちょっと待ってね〜って感じです。赤ちゃんも吸い付く力が強くなり、飲むのも上手になったので、練習してみたいと思います。ありがとうございます(o^^o)
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
私も頭を支えるのがヘタなんですよー😂写真付きで教えてくださり、感謝です!首マクラ使ってみたいです!さっそく土日に探しにいきたいと思います*\(^o^)/*
腕に頭をおいてもすぐに汗かいて滑りも悪いし、ポジショニングが難しかったんですよねσ(^_^;)いい情報ありがとうございます*\(^o^)/*
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
おっぱい飲んで寝ちゃったんでしょーか♡娘ちゃん、かわいーです(*´艸`)
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
分かります!
家以外の場所だと、なんかうまくいきません(^_^;)もちろん授乳クッションがないのもそうですが、赤ちゃんが泣いてるのに自分がうまく準備できず焦り、汗かき、赤ちゃん泣く(>_<)笑
今日お宮参りで外出先で授乳しましたがバスタオルを授乳クッション代わりにしてなんとかできました!!
これからの時期、暑くて大変ですよね😢お互いがんばりましょう😢💕
![あやかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかーん
私もですー(;∀;)なのでうまく外出できず、気分転換なはずのお出かけも億劫になってしまったり…。悪循環しますよね。
みなさん何ヶ月ころからクッションなしでされてるのでしょうね?りゆんさんはまだ赤ちゃん1ヶ月なようなので、これからのお出かけのためにも徐々に慣れてくれるといいですね!うちはもう、どうしても嫌なの〜(T◻︎T)みたいに訴えて泣いてきます。笑
夏の水分補給のためにもお互い頑張りましょうね(>_<)
コメント