
保育園で指定されたおしりふきがなくなり、同じものを持参するよう言われました。指定された理由はムーニーだからか不明。おしりふきがまだあるため買いたくない。先生からおしりふきの補充を促されるが、使い切ってしまうことが続いている。
保育園のおしりふきについて。
昨日、お迎え時に「おしりふきがなくなって園のものをあけて◯◯くん用(うちの子)として使っているので、これと同じものを園用に持ってきてください」と言われ、まったく同じムーニーのおしりふきを持ってくるよう言われました。
前も同じことを言われたことがあったのですが、そのときはメーカーの指定はなく、普通に家にストックしてある安いおしりふきを持っていきました。
ムーニーだから指定されたのでしょうか😥?
おしりふきって1袋だけで売ってないですし(だいたい3袋セットとか)家にストックがまだまだあるので、正直わざわざ買いたくありません💦
ちなみに普段はおしりふきが少なくなってくると先生の方から「そろそろおしりふきの補充をお願いします」とお声がけいただけるので、なくなる前に補充しているのですが、補充する前に使い切ってしまうということが2回続いてます。
※厳しいご意見などはご遠慮願います🙇🏻♀️
- ぼむ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

▶6人の怪獣
同じもの、と言われたら買いますかね〜😅
園によるとは思いますが、声かけてくれる先生も居ればそうじゃない人ももちろん居るし…
うちの子達が行ってた所は「私達(保育士)も確認や声かけはしますが保護者でも確認してください」スタンスならこっちにも非があるし…って感じですかね💦

ママリ🔰
おしりふきの残りの量の確認は保育士さんがするんですかね?🤔
おしりふきに関してはダメもとで返却は普段使ってる〇〇ではだめですか?と聞いてみてはどうでしょうか。同じもので、と再度言われたらムーニー買うしかないと思います😇
-
ぼむ
回答ありがとうございます😊
特に保護者の方で確認するようには言われてないのですが、今まではずっと先生の方から言ってくださってたので、その認識でいました💦
月曜ダメもとで普段のおしりふき持って行ってみます😅それでダメだったらムーニー買います😂- 6月22日
ぼむ
回答ありがとうございます😊
やっぱり言われた通りにした方がいいですよね…🥲
特に保護者でも確認してくださいとは言われてないのですが、今までずっとなくなる前に声をかけていただいてたので園の物をあける➕メーカーの指定もされたのが初めてだったので、これが普通なのかなと疑問に思ってしまいまして💦