※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

大学費用2000万目標。現金300万、学資保険300万、NISA870万。貯蓄方法相談。現金比率とNISA運用悩む。

教育費について

二人分の大学費用、合計2000万を目標にしています。
高校まではそのときの収入で乗り切る予定です。

現在のところ
・現金300万
・学資保険300万払込済(18歳からもらえます)
・ジュニアNISA二人分480万→評価額870万

皆さんなら今後どのように貯蓄していきますか?
現金比率を高めた方が良いのか、大学入学まで私のNISA枠で運用するべきか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じく2人分で最低1000万ずつを目標にしてます。(できたら1500万くらい貯めたい)現金、学資だけだとどうしても貯められないので、NISAも運用してますが、教育資金って一応どのタイミングで欲しいか決まってるので、何となくNISAの比率が高すぎるのも怖いですよね😨

私は学資保険500万ちょっと、現金で500万ちょっと、NISAで1000万くらいで貯めようと思ってます💦💦貯め方として合ってるかわからないですが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    そうなんですよね、大学入学時にちょうど暴落が来たら?!と考えると現金が少ないのも不安で💦
    500万現金あれば私立文系ぐらいの学費になって安心感ありますね✨

    • 6月22日
deleted user

まだ6歳と2歳ですし、がんがん運用していいと思います!

うちは3人ですが、保険500、残りはNISAで!現金を確保するのは、もっと直前になってからでいいと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ガンガン運用で良いですかね?
    投資大好きなので私も心の奥ではそうしたいところでして🤣
    ありがとうございます😊

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    貯蓄ペースにもよりますが、学資保険もありますし、今ある300を運用し始めるのも良いと思います🤗

    今から10年以上現金を寝かせておくのは勿体ないと思っちゃいます😭

    • 6月22日