※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子のお手伝いについて、今やっていること以外でできることを知りたいです。

1歳半の息子がいます。
最近言葉の理解も少しずつ増えてきたので、発達にも良いかなーと思って簡単なお手伝いをさせてますが、今やってる事以外で出来るような事ってありますか?

お手伝いしてくれる事

ご飯の時に自分の椅子をテーブルまで運んで座る

自分のスプーンとお皿・マグをキッチンから手渡した物をテーブルに置く

私が息子のクローゼットの前でスタンバイし、息子に乾いた自分の服を持ってきて貰ってます(隣の部屋に私が取り込んだ服を毎回置いてます)

テーブルをウェットティッシュで一緒に拭いて、ゴミ箱に捨てるのは息子の担当です

息子が散らかしたブロックや本を一緒に片付けてます



何か他にできそうなお手伝いがあれば教えてください。


コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの子どもがいます😊

上記にないので言えば、
・オムツ替えの時にオムツを取ってきてもらう
・パパを起こしてもらう
くらいです🤔

  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    回答ありがとうございます。

    オムツ取ってきてもらうは良いですね。
    ぜひやってみようかと思います。

    • 6月22日
ママリ

その他に息子がやってることは

オムツを持ってくる
脱いだ服を洗濯かごに入れる
洗濯干す時にカゴから洋服を出して渡す
コロコロでマットを掃除
料理で混ぜる系のものは混ぜる(息子の場合はチンする蒸しパンの生地や卵など)
買い物では商品をカゴに入れる前に息子に渡して、息子がカゴに入れる

とかですかね🤔

  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    ママリさん回答ありがとうございます。
    凄いお手伝いしてるんですね。
    凄いです。
    息子にもやらせてみたいと思います。
    因みに買い物の際はカートに乗せず歩かせてますか?

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    お手伝いしたい意欲がすごくて色々やらせてるうちにどんどん広がっていきました😂
    カートに座ってくれるなら座らせたいのですが、歩く!というので手を繋いで歩いてます!
    なのでカートは使わずにカゴを手持ちしてます!
    重いものを買うときは息子にカート押してもらう感じにして一緒にカート持ってます!

    • 6月22日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    凄いお利口さんですね。
    うちの子は歩くときはフリーでいたいらしく、すぐ手を離すのでカートに乗せてないと騒いで煩くなります。

    カート押すのならやってくれるかもなので、明日試してみようかと思います。
    教えてくださりありがとうございました。

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    確かに息子も1歳半近くとき「もう!」となるとき多かったです😂私のスーパーには子ども用の小さなカゴも用意されてるのでそれを持たせるのも効果ありでした!!

    • 6月22日