※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

4歳の娘が自信を持ち、お姉さんとしての自覚があり、キッザニアに行けるか悩んでいます。人見知りや場所見知りがあるが、楽しい場所が好きでユニバにも行くことがある。一人っ子なので心配しており、親と一緒に遊ぶ方が良いかもしれません。

関西住みのものです。

4歳になったのし娘自身もお姉さんという自覚があるみたいか
私4歳になったからなんでもできるの!みたいな感じになってます。

その状態でキッザニア行けると思いますか!?
楽しめますかね。

娘の元の性格はめちゃくちゃ人見知り場所見知り
私が目の前にずっとおれば多分大丈夫かな?
しっかり娘のこと眺めてたら大丈夫な気はしますが。
たまにできないことがあればすぐいーってなるタイプです。
でも人見知りすぎてぽつんと突っ立ってしまうか
ママママになって泣くかです。

けど最近の性格は私お姉さんだからなんでもできますって状態です。
楽しい場所も好きなのでよくユニバにも行くんですが
めっちゃ楽しんでくれてます!!
キッザニアも4歳なったしお姉さんだし楽しめますかね…。
人見知り場所見知りが少なくともまだあるのでドキドキして泣いちゃって周りに迷惑かけるからやめた方がいいかなー。ともなってます。
それならカップラーメン作りしに行った方が楽しいかなーとか。親も一緒に作れるし。キッザニアは子供1人でなにかするなのでこんな性格の娘にはまだ早いですかね。

私自身も小さい頃キッザニア行ったことあるんですが
4人兄弟ってこともあり、4人で回ってたので心強かって
ドキドキしたりはなかったです。
が娘は一人っ子なので1人で頑張るしかないんですが
ママが目の前で見てたらキッザニア楽しめますかね…。
もう少し大きくなってからの方がもっと楽しめますかね。

今はまだ親と一緒に体験できるところで遊びに行った方が
娘は1人で楽しむよりかはいいですかね🤔

コメント

kids3ママリ🔰

先日初めてキッザニアに小2&年中の娘と行きましたが、小2娘はとっても楽しそうでしたが、年中娘はポカーンてしてることも多く、字を書く場面もあったりで、小さい&一人っ子だとなかなか母と離れ難い部分もあるのかも!と言ってみて感じました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。
    1人だとそうなりますよね。
    もう少し大きくなってから行こうと思います。

    カップヌードル作りやドーナツ作りは親と一緒に体験できるのでそちら調べて行こうと思います😊

    • 6月22日