※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の部屋の使い方について悩んでいます。宿題はリビングや和室で、荷物は和室に置くか2階にまとめるか悩んでいます。皆さんはどうされていますか?どうするのがやりやすいでしょうか?

小学生生のお子さん、宿題、着替え、荷物の用意はそれぞれどこでされていますか🤔?
来年度1年生になる娘がいるのですが、1年生〜の部屋の使い方について悩んでいます🤔

今の所、一応娘の部屋になる予定の部屋はあります。
今はそこのクローゼットだけ娘用に使い、他は物置扱いです😅

宿題はリビングか隣の和室(一続き)でさせようと思うのですが、着替え、荷物(ランドセルや、教科書やその他学校に持っていくものの)の保管をどこでしようかなと。

旦那は「2階に部屋があるんだからそこに全荷物を置いて、宿題だけその都度持って降りれば良い」と言い、
私は「宿題はいろんな教科があるし、必要な時に必要なものが手に届くほうが良いし、まだ一緒に学校の準備をしないといけないと思うから、せめて教科書や学校グッズは和室に置くのが良い」と思っています。

皆さんはどうされていますか?
どうするのがやりやすいでしょうか🤔?


コメント

はじめてのママリ🔰

私服は2階の自分の部屋
学校関係のものは畳の部屋に置いてます!
子供部屋2階なので
うちはまだ完全に子供部屋に置くのは現実的では無いかな、って感じです💦

ペッパー

勉強机も学校関連の荷物を置くのも全部リビング隣の和室にしています。

二児母

連絡帳やプリント類もチェックしなきゃダメですし、持って降りるのも大変だと思うので和室が便利だとおもいます!

yu-s

置き勉推奨なので全部学校にあります🤣

はじめてのママリ

和室という意見が多く、安心しました!
置き勉強推奨もあり、チェックするものも自分が子どもの時とは違って驚きです!
ありがとうございました!