※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラペチーノ
ココロ・悩み

PTA役員に立候補したけれど、活動しない人についてどう思いますか?大変さについてもう少し考えて欲しいですか?

PTA役員に立候補したけれど、
未就園児がいたり、
仕事を理由に、
実際は全然活動してくれない人ってどう思いますか?


やれると思ったけど、
実際こんなに大変だと思わなかったって感じでしょうか?

立候補したんだからちゃんとやって欲しいって思うのは
こちらのワガママでしょうか?

皺寄せがきてしんどいし
イライラしてしまいます⤵️⤵️

コメント

ママリ

多くは下の子のときにやったりしますが、もしかしたら小さい子がいる今やっておいたの方が甘く見てもらえていいのかもっておもったのかもしれないですね💦その状況で立候補したなら尚更、、

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    そうなのですね⤵️
    一緒にやってもらいたいけど、抱っこ紐で子連れで来られたら何も言えなくなるし、
    PTAグループLINEでもあまり積極的に参加してくれないし、
    こっちもどうしたらいいかよく分からずにいます🥲

    • 6月21日
より

周りの皆さんと同じようにはできなくても、立候補した以上はできることはやってほしいですね。やろうとする気持ちが見えないと、イライラすると思います。

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    どうしても「立候補なのに」って思ってしまって、余計にモヤモヤしてしまうんですよね🥲せめてもう少し積極的になってほしいです💦

    • 6月21日
  • より

    より

    確かに、こんなはずじゃなかったってあるとは思います。でも、免除規定に当てはまらないなら、みなさん条件は一緒と見なしてやることやってほしいって思うのは道理だと思います。

    • 6月21日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    そうですよね。
    具体的な規定があるわけではないのですが、今までなんとなく未就園児がいる方はやらなくてもいい雰囲気はありました。
    が、立候補されたのでどうするのかと思ったら、
    結局こっちがやらないと、みたいになってます🥲

    • 6月21日
  • より

    より

    規定がないなら、周りも変な気まわさずに同じようにやってもらっていいと思いますけどね。大人なんだから、無理な時は相談するとかできると思うんですよ。周りが気を回してくれるかもなんて、甘えたこと考えないでほしいですよね。

    • 6月21日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    そうですね。。。こちらもあまり気をつかうのをやめようと思います。
    愚痴のような話を聞いていただきありがとうございました😭

    • 6月22日