※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休、育休中の手当について、保険組合によって異なります。申請は対象期間終了後です。産休手当は保険組合によって支給時期が異なります。無給期間は不明で困っています。

産休、育休中の手当について教えてください。
いずれの手当もその対象期間が終わった後に申請するのですよね??
(産休なら産休が終わった後)
先にもらえるのは産休手当だと思いますが、いつ頃受け取れるものなのかは
保険組合によって違うのでしょうか。
勤め先の産育休ガイドブック一通り読んでもあまり理解できず😂
結局何ヶ月くらい無給というか収入0なのかが分からなくて、😢

コメント

ママリー

産休の方は早くて生後3ヶ月くらいですかね🤔
出産から8週間経つと産後休業が終わるので、それからの申請になるからです。
育休も最初の2ヶ月が終わってからなので、産後5か月くらいになるかなと。
もちろん会社の申請が遅くなればその分遅れます。

mama

結局何ヵ月位手元にお金が入ってこないか。
は極端な話し職場によります💦
制度上は産休手当のが早く入りますが、会社がそっちの手続きしなければ永遠に入らないですし、先に育休手当て申請したらそっち先に入ります💦(それぞれ申請先が違うので)

最短であれば、産休、育休の申請期間過ぎて、給与の締め日過ぎて書類提出されて、二週間~1ヶ月後に入金ですね!
例えば産休は、6月21日に終わったとしても締め日が20日なら7月21日にやっと書類作成できる。そこから申請して、二週間~1ヶ月で入金になるかと思います!