
子供が仲間外れにされる悩みや、ママ友関係のストレスで新たな地域への移住を考えている女性がいます。
子供同士で保育園帰りにわちゃわちゃしてるときに気になることがあります。今は4歳ですが、2歳くらいの時から複数人いるとうちの子が仲間外れみたいになります。うちの子だけ手を繋いでくれなかったり、おもちゃを貸してくれなかったりです。
保育園のママについても、いろんなママがいつも取っ替え引っ替えで毎回一緒に居るママが違う人がいます。前にその子を子供が慕ってたので、遊びたがってるんですよと伝えたら、流されました。他のママたちには連絡先を積極的に交換して、連絡したり遊んだりしてます。
そのママも苦手だし、子供も仲間外れみたいな感じにされるから全く知らない地域に移りたくなりました。何処に行っても顔見知りになるとこーゆー人は居るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
どこにでもいますよね。
もうグループが出来上がってると仲間に入れないとか、見た感じで判断したりとか。だから、その方のお子さんも同じような態度を取るのではないでしょうか。
関わらないのが一番だと思います。
はじめてのママリ🔰
関わりたくないから、送迎時間を会わないようにしてます。その子供も調子が良く、遊ぶ子が居ないと遊ぼうとか言ってきたります。