※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまみ
お金・保険

NISAを始める場所について相談中。PayPayや楽天市場利用あり。クレジットカードはイオン。楽天証券で始めようか迷っている。他のオススメは?

私の状況の場合、どこでNISA始めるべきだと思いますか?

・生活費以外、PayPayを使えるところは全てPayPay
・楽天市場での買い物はたまにあり
・銀行は地方銀行
・クレジットカードはイオンのみ

始めるなら楽天証券かなと思って
クレジットカードも作って全てそっちで管理しようかな
と思っていますが
PayPayもよく使うしな〜と決めれません😓

他に○○使っているならここ!みたいなあれば教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

楽天証券と楽天銀行を紐付けると、普通預金の金利が300万円まで0.1%になります。
これに旨味を感じる状況なら楽天経済圏に加入してはいかがでしょうか?
あと、paypayは楽天カードでも使えるので、補足にあるように楽天カードにして基本楽天Payでサブはpaypayが良いと思います。