※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供医療証がある地域では基本的に料金はかかりませんが、歯医者によってフッ素の自費料金が異なります。矯正をしている歯医者ではフッ素の料金がかかる可能性があります。

医療関係に詳しい方教えてください。
うちの地域は子供医療証があるので、料金は基本かかりません。
歯医者で、フッ素をお願いするとき、自費のためいくらかかかるところとかからないところがあります。これはどういった違いですか?
子供はこれまでフッ素の料金かからないところに通っていたのですがそこは矯正をしてないため矯正ができる歯医者に初めてかかりましたが、フッ素の料金はいります?

コメント

m

歯科勤務してます!
歯科によりサービスで無料にしてるところもあれば、自費として扱いお金を取るところもあります。
検診、クリーニング、治療は保険内なので無料になると思いますがフッ素は歯科によって自費扱いにしても大丈夫なものなので歯科により違いが出てきてます🦷