※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親との連絡頻度に疲れています。義両親や父親とは適度な距離感で、母親は年2回訪ねてきますが、早く帰ってほしいと感じています。

過干渉な母親とどれくらいの頻度で連絡取ってますか?

無視しても数日に一回連絡が来るので義両親と父親くらいの距離感が私はちょうどよくて疲れます。
因みに義両親とは父の日とか母の日とか敬老の日とかにはテレビ電話したりたまになにか送り合ったり、
父親とは父の日と誕生日だけ連絡したりくらいの距離感です。
離婚してるので両親は別に住んでます。義両親も両親も遠方なので年単位出会いませんが、母親だけは年に2回こちらに会いに来ます。
年に2回なのも多いしホテルに泊まってくれますが
いる間早く帰らないかなって思います。

コメント

はち

私も実母は県外に住んでいて年に2〜3回しか会いませんが
毎日LINEは来ます😂
過干渉もありますが心配症でもあるので
10日に1回ぐらい元気よ〜と子供の写真送って返信してます(笑)
泊まりにきたら毎回2週間ぐらいは家にいるので辛いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も前は毎日来ていました💧きついですね、でも返信していてすごいです✨
    最近呆れというか、本当に関わりたくなくて💧
    無視していても子供あてに食べ物とか送られてくるのでなんていうか最近になってまた反抗期の子供みたいでお恥ずかしいですがうざすぎて😅
    昔から嫌な思い出しかないですが
    子供が生まれてから尚更加速していて😅

    • 6月21日
  • はち

    はち

    すごくお気持ち分かりますよ〜!!
    状況は違うかもですが、
    私も嫌な思い出しかなく、母のことはいわゆる毒親だと思っています😇
    自分の言う通りにしていればいいのよって感じで育てられましたが、
    その割に母は私の事を振り回して生きてきました。
    だから子供が生まれてからそんな母親になりたくないという思いからか余計に母の事を嫌になり、、笑
    もう自分にとって必要ない存在なら全然無視し続けてもいいと思いますよ〜!!

    うちは義実家が近いのですが、
    そっちもそっちで付き合いがめんどくさい家庭なので頼りたくなくて、、笑
    どうしても実母に出産や子供のことで頼らないといけないことがまだ暫くはあるので、縁は切らないようにしているだけって感じです😂
    長々とすみません😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぁ〜私と同じ感じです💦
    毒親だしそれになりたくないというのもすごく共感します🥲そのせいで余計に嫌になるというのもものすごくわかります😂
    今気づきましたがお子さんお腹の子も含めて4人なんですね😳✨!!!もうすぐ産まれるとなると義実家頼りたくないなら実母必然的に関わることになりますもんね😣
    みんないろいろありますね😭💦(笑)
    うちは子供はばあば〜!ってかんじのうちは仕方なし関わるけどそれ以降はもうシャットアウトかなって感じです🥲💦
    いえ、お話聞かせてもらってありがとうございます😊✨

    • 6月21日