※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
その他の疑問

これって育児放棄なんですか。今日は主人が出張で居ないので、実家に帰…

これって育児放棄なんですか。

今日は主人が出張で居ないので、実家に帰ってきています。ここ何日か乳頭混乱で娘が咥えさせると泣くようになり、手こずっていて、なるべく哺乳瓶を使わずに...と思い泣いたら授乳、泣いたら授乳を繰り返していましたが、全く吸ってくれず、どうしたら良いのか、このままでは母乳が出なくなるとか考えていたら少し頭に血が上ってしまい、
搾乳しておいた母乳を温めて、近くにいた母に悪いけど今だけは変わってくれない?と言ったら、
育児放棄じゃんと鼻で笑いながら言われ、哺乳瓶を奪い取るように取られました。

イライラが伝わったら余計寝ないだろうし、私も少し落ち着きたかったのでお願いしただけだったのですが。
こんな事でイライラしていたらいけないと思いつつ、ここ最近授乳の度に泣かれてストレスも溜まり、こうなりました。

イライラしてたのは悪いけど、落ち着くために哺乳瓶であげてもらうのを頼んだだけで育児放棄になるんですか。

普段は仲良い母なので、ショックでまだ何も言えてません。
なんて言ったら良いのかも分からず、悔しくて涙が出て。
ストレスストレスストレスストレスストレスストレスストレスストレス
本当にもう嫌だ

コメント

ぽん。

育児放棄ではないです。

頑張っていっぱいいっぱいに
なってしまう時は代わってもらって
落ち着きたいですよね。

気持ちすごくわかりますよ。

deleted user

大丈夫ですか?(´・ω・`)
文面見ただけでイライラして疲れてるの伝わります。
全然育児放棄じゃないですよ!!
今は体も疲れて心も弱ってるから
気にしてしまってるんだと思います😢
ゆっくりゆっくり頑張りましょ!

ザト

育児放棄になるはずないですよ💦💦
いま疲れてるから冷静に判断できないんだと思いますが、お母様が言ってるのはタチの悪い冗談だと思います。(>_<;=;>_<)。
お母様はめんどくさかったのかな?と感じました💦

ニャース

こんなに頑張ってるのに育児放棄だなんて、
ここにいる人みんな思わないですよ。°(° ˆᴗˆ °)°。
お母さん、思いやりないな~~

ママさんの判断は、正しいです!!えらい!

ぴっぴ

全く育児放棄ではないですね、お母さん何を思ってそう言ったのでしょう?
それだけ聞いたら相当ひどい母親に思えます(>_<)
普段は仲良いということなので、元々ひどい方ではないとおもうのですが、だったらなおさら慣れない育児を一生懸命やっている娘に対してどういうつもりでそんな言葉を投げられるのか、全く理解ができません(´・ω・`)

シングルマザー!

そういう時ありますよね。
どんなに可愛いわが子でも母である私達も人間。大変、辛い、少しぐらい休みたい、時には少し逃げたくなる時もあります。それを周りに言うと綺麗事を言われ分かってもらえずどうしたらいいか分からなくなり泣きたくなる時もあります…。

育児放棄なんかじゃないですよ!
少し離れて落ち着いてから見るのもありだと思います(*´ω`*)

ママリ

それが育児放棄なら世の中のママほとんど育児放棄になっちゃいます>_<!💦

たまに頼むぐらい全然大丈夫ですよ!
むしろあたしはしょっちゅう頼んでました!
今でもたまに頼んだりしますよ!
maさんが落ち込む必要ありませんよ!

たまたまお母様も疲れていたか何かあったんですかね(´・_・`)

ダース

実家に帰ると、目はたくさんあって安心だけど、手はあまりなくて、結局自分の子育ても見られてる感じがします。
イライラしても、イライラしてる姿を見られないようにしなければならず、それもストレスです。
自宅で、多少泣いても「ちょっとまってね〜」とゆる〜く育児する方がストレス少なくて済むかもしれないですね。
私も親にイライラした時は、1年帰りませんでした。(遠方なので行けなかっただけですが)
1週間くらいしたら、孫ちゃんに会いたい〜とか言ってましたけど笑

全然育児放棄じゃないですよ。
何のために実家に帰ってきてるのか!って話ですよ。

ゆこrin5

全然育児放棄ではないですよ😊それは息抜きと言います✨育児に息抜きは絶対必要です🙌

まりゅまろ

育児放棄ではないことは確かですが、責められるお母さんも気の毒かと思います。
娘だから孫だからという理由で面倒を見るのが当たり前だとは思わないからです。お母さんにも都合があったりそれこそ気分の浮き沈みはあるかと。
お母さんちょっとタイミングが合わなかったんじゃないですかね。
いっぱいいっぱいの時は仕方ないけれど、一度冷静になれたなら、育児放棄と言われた!と責めるのでなくいつもありがとうと言った方がお互い気持ちが良さそうですね。

Himawariii

育児放棄なわけないですよー(>0<)!
むしろ、自分のイライラを反省してそれ以上そうならないようにと、素敵な判断だと思いますよ✨
授乳は癒しでもあり、その反面それが上手くいかないと毎日何回かのことだししんどくなりますよね(><)

お母さんは冗談のつもりで言ったんだと思いますが、それ言われたら私も嫌ですね(•́▽•̀;ก)。そして私は、「あの時はこうだった」ってすぐに気持ち伝えられなくても、ちょっと時間置いてその日には伝えますね。じゃなきゃモヤモヤです。そしたら親も「ごめんね、そんなつもりではなかった」となります。
普段仲が良いなら尚更、頑張ってる娘さんにそれを言うって、言う冗談を間違った感じですね💦
思い切って胸の内を話してスッキリして、可愛い子どもさんの育児楽しみましょう♬.*゚

なまこ

お母様は軽口を叩いた、くらいの認識ではないでしょうか?💦
今のは傷ついたとハッキリもやもやを取り除かないと、
そういう時期に言われた言葉とかってなかなか忘れられないと聞きます😥

ヨッシー

♡毎日育児、お疲れ様♡
お母様もどこか虫の居所が悪かったのかもしれません。
産後で些細な言動にもつい敏感になってしまうところもあるかもしれません。

maさんは十分、赤ちゃんのために毎日毎日、育児を頑張っていると思います♡
それはmaさん自身が1番、分かっている事だと思います♡
なのでなんと言われようが気にせず、自信をもってください‪✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝‬

そして、毎日頑張っている自分を褒めてあげましょ(´∀`*)

iku

育児放棄ではないですよ(o^^o)。
それこそもう嫌だと行動してしまったらアウトだと思います^_^;。
きっとお母様との気分のタイミングが残念ながら合わなかっただけだと思います。
私も今3歳と3ヶ月の二人の育児中でイライラすることばかりでついついカッとなることがあり、声を荒げたくなることもあります。
下の子の育児に関しては、実家の母などには、前もって自分でできるだけ頑張るけど、本当にピンチな時はお願いしますといってあります。
前もって宣言して了承してもらえているので、気が楽です(o^^o)。
ぜひ、自分の気持ちと希望を正直にお母様に伝えてみてはいかがでしょう。