※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
その他の疑問

離婚後の新しい戸籍と子どもの戸籍について、手続きや時間が気になりますか?

離婚後新しい戸籍を作り、子どもを自分の戸籍に入れるための入籍届を出された方にお聞きしたいです。
どれくらいの時間がかかりましたか?
手続きの流れもイマイチよくわかりません。

苗字は変えるつもりはなく、婚氏続称届を提出するつもりです。

入籍届を提出するには子と母の戸籍謄本が必要と見ましたが、この戸籍謄本はどちらも離婚後のものですか?

離婚届を提出したあと戸籍に反映されるには1週間くらいかかると見ました。
入籍届を提出するのに必要な戸籍謄本は1週間後くらいに取りに行くってことですか?

そこから入籍届を提出して、戸籍に反映されると思うのですが、そうなるとかなり時間がかかるんですかね🤔

コメント

ぽん

①役所に離婚届を出す
②元夫の戸籍に離婚の記載がされて、母一人の新しい戸籍ができる(1週間)
③子どもが載っている元夫の戸籍と母の戸籍を取得
④家庭裁判所に③を持参、入籍の許可申請
⑤家庭裁判所から許可書が届く(1-2週間)
⑥⑤を持って役所に入籍届を出す
⑦母の戸籍に子どもが記載される(1週間)

長く見積もって1ヶ月以内で完結ですかね🤔
家庭裁判所から1週間以内に許可書が届く事もあるらしいです!

  • いろ

    いろ

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    とてもわかりやすく、やっと理解出来ました!

    そしてやっぱり1ヶ月弱はかかるのですね💦
    許可書が早く届いてくれるといいなと思います。

    もうすぐ離婚するので流れがわかりよかったです。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月20日