※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

食器は開き戸よりスライドレールの引き出しに入れる方が使いやすいですか??

食器は開き戸よりスライドレールの引き出しに
入れる方が使いやすいですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

カップボード
上は開き戸、
下が引き出しタイプですが
食器類はすべて引き出しに入れてます!
ただ、背の高いコップとかは入らないので
引き戸の1部に収納してます!
収納のやり方や食器の種類によると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き出しに入れるのが圧倒的に楽ですか?🥹
    幅何センチのものですかん

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手前しか使わないなら開き戸でも良いと思いますが、
    引き戸だと奥のものとかも使いやすいですね🙆‍♀️

    うちのは900×900で1800間口です☺️

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じサイズ検討してます!
    子供の用品とかも全部入りますか?🥹
    吊り戸棚的なの付いてますか、、?
    吊り戸棚もパントリーもなかったら
    厳しいですかね?🥲

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真のような感じで
    カップボードが二の字型なので
    上が吊り戸棚で開き戸、
    下が引き出しです😊
    そしてその横に小さめのパントリー収納は作りました!
    子どものものも一緒に入れてますが、
    お弁当箱とか使用頻度の低いものは
    上の開き戸のところに入れてます☺️

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます🥲🥲

    パントリー羨ましいです🥹
    パントリーも吊り戸棚も無いと
    収納足りなかったなーって思いますか?🥹

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パントリーといっても900より横幅狭い可動棚の物入れなので
    パントリーには調味料のストックとかお菓子とかそんな感じのもの入れてるだけです😊
    うちは元々ものが多いので、
    食器も使ってないもの沢山入ってたりしますし
    吊り戸棚ないと入り切らないですが
    実際使うものだけにしてしまえば
    キッチン側の収納と吊り戸棚なしでも充分いけたと思います🤣

    • 6月20日