※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが下痢で、離乳食について相談です。新しい食材は下痢が治るまで控えた方がいいか、ほうれん草やかぼちゃなどのお野菜は食べさせてもいいか悩んでいます。皆さんならどうしますか?

【生後6ヶ月 下痢と離乳食について】

生後6ヶ月完ミで育てています。
火曜日から下痢が続いていたので病院に行ったところウイルス性の胃腸炎かなーと言われました。整腸剤のみもらいました。
離乳食は無理ない程度で食べさせていいよと言われたんですが新しい食材は下痢が治るまで辞めた方がいいのか…さすがにたんぱく質には進めませんがほうれん草やかぼちゃなどのお野菜なら食べさせてもいいのか…。
先週から始めたばかりで今2週目のお粥とにんじんしか食べさせていません。

皆さんならどうされますか?

コメント

コーラ大好きママ

私だったら、ミルクだけとかにします!
体調が戻れば、離乳食再開します😊

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    お返事ありがとうございます😊
    確かにその方が安心ですよね!
    ちょっと様子見てみます!!

    • 6月20日
はじめてのママリ

食べることに慣れてきた感じであればしばらく食べないことで習慣が崩れちゃうのももったいないので10倍がゆだけとかで続けても良いかなと思いました!
ほうれん草とかにんじんとかも結構うんちに混ざって出てきたりするので万全な状態でも赤ちゃんには消化しにくいんだろうなーと感じるので私だったらお野菜はなしにするかな🤔
でも完全にストップしてミルクだけでもいいと思いますよー🍼
お大事にしてください☺️

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    お返事ありがとうございます😊
    確かにそうですね!決まった時間に食べても食べなくてもあげていたのでそのリズムは崩したくないかも…です😅
    病院の先生にもお粥くらいなら平気だよーって言われたので様子見てやってみます!

    • 6月20日