※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ
妊娠・出産

20w2dの検診で大きめだけど基準内。FLは21w5dと。大きくなるのが怖い。生まれるとき大きくなかった方いますか?

20w2dの検診で大きめだけど
ギリギリ基準値内だから問題ないかなと
言われました。
450グラムでFLに関しては21w5dと
記載がしてありました。

このまま大きくなり続けると産む時が
怖いなあと思い怯えてます🫣

妊娠6ヶ月で大きめと言われて、
生まれるときそうでもなかったよー!
て方いらっしゃいますか???

コメント

mayuna

赤ちゃんが大きいんじゃなくて、排卵が早まったってことは無いですか?

2人目の時、排卵が1週間早まったので、その分週数より1週間分赤ちゃん大きくて、赤ちゃんの大きさの週数で出産予定日計算されましたよ!

  • リ

    これまでは標準ドンマナカで
    きていたので、そのようなことは特に言われなかったです🫣
    どのくらいの時期に予定日変わりましたか?
    ここ1ヶ月でつわり終わり食欲のまま食べちゃったのでそれもあるのかなあ?と、、、😹

    • 6月20日
  • mayuna

    mayuna

    割と早い段階だったと思います!
    確か10週目とか、、、?
    もともと不妊治療のクリニックいってて、不妊治療クリニック卒業して産院に転院するタイミングで、紹介状書いてもらう時に、10週の時に赤ちゃん11週くらいの大きさなんだよなぁ。って先生がいってて、妊娠した週期が年末年始で病院休みで卵胞チェック行けなくて、排卵検査薬使って自分たちでタイミングとってたまたま自然妊娠した周期だったので、病院も私の排卵時期は把握してませんでしたが、きっと排卵早まったんだね〜と言われて、赤ちゃんの大きさで週数計算されました!
    私は排卵検査薬と基礎体温から排卵1週間早まったのを自覚していたので、私も納得でした!

    ちなみに3人目は、特に妊活してた訳じゃなかったので、排卵検査薬も病院での卵胞チェックもうけておらず、私も病院もいつが排卵が分かってませんでしたが、赤ちゃんが週数より1週間分小さくて、でも先生が、赤ちゃん元気でなんの問題もないので、これは赤ちゃんが小さいんじゃなくて排卵が送れただけだからね〜大丈夫だよ〜と言われて、また赤ちゃんのサイズから週数計算されて出産予定日決まりました!
    でもたしかに後でアプリ見返したら、アプリの排卵予想の1週間後に1回しか行為なかったのに妊娠したので、排卵1週間遅れてたんだなぁとまた納得出来ました!

    • 6月20日
  • リ

    そのくらい早い段階だと変わることもありますよね〜
    妊娠中期でも変わることがあるのかと思っちゃいました😅

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

初マタなのでまだ私も赤ちゃんの最終的な大きさはわからないのですが私は検診のたびに出産予定日が早まっています。現在国外で出産予定日なので病院も日本とやり方が異なるのですが。
元々生理不順で最終月経から算出の出産予定日は私自身も違う気がしていたので6Wのタイミングで出産予定日が7日早まったの納得していたのですが、前回19Wの検診の時に赤ちゃんの成長が早く大きいと言われて出産予定日がさらに8日早まりました。(6W-19Wの間でトータル3回で8日出産予定が変わってます。11月5日から今は10月22日です)
周りの人に聞くとあくまでも目安だからそこまで気にしなくて良いという人や、エコー時に測定する人によっても変わってくるよと言われました(男の先生だと小さめ、女の先生だと大きめに計測する傾向があるみたいです)
女の子先生なのでただ大きめにみてるだけかもと思いつつ私の場合赤ちゃん大きいかもと思い当たる節があり、(妊娠初期の段階でたびたび子宮が痛くなったり腰痛が激しかったりして先生に相談した際にこれだけ成長早くて大きい赤ちゃんだと体が追いつかないせいで痛くなるよと言われました。あとは2週間ほど前から胎動が激しすぎて時々動けないくらい痛みを感じます)
長々とすみません。これだけ出産予定日変わっても問題ないと言われてるので大丈夫だと思います🍀
産むの私も怖いですがお互い頑張りましょうね!

  • リ

    国内外でまた違ってきそうですね😳
    そのくらいの時期でも変わることがあるんですね!
    優しいお言葉ありがとうございます!頑張りましょう🙌

    • 6月21日