※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。新しい食材に慣れずに食べない場合、次のステップへ進めても大丈夫でしょうか?アレルギーチェックが優先ですか?初めての味に抵抗がある場合、後で食べられるようになることはありますか?

離乳食始めて今日で11日目です。
最初の1週間10倍がゆはだんだん慣れてスムーズに食べれるようになりました。
その次の日から、にんじん、りんごと2日ずつチャレンジしたのですが毎回うわっ何これ😫みたいな顔されてすぐに食べなくなります。
食べた後は10倍がゆももういらない〜という感じです。

うたまるの本を参考にして進めてるのですが、野菜などこんな感じで2日で次〜と進めていっていいのでしょうか?
それだとずっと味に慣れずに食べられないのかなと思ってしまって。
とりあえずは食べられるかどうかよりアレルギーチェック優先ですかね?

同じように初めての味を全然食べてくれなかった方、その後は食べられるようになっていきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はアレルギーチェック優先でした!

うぇーってやってましたが、その後食べれるようになりましたよ!
しらすとか特に潰すと臭いというかそんなんで食べなかったですけど今普通に食べてます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!最初はうぇーってやりますよね!ありがとうございます😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちもアレルギーチェック優先にしてました🤔

今でも苦手な物もありますが、基本はよく食べてますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    あとから食べられるようになっていくんですね!ありがとうございます😊

    • 6月20日