※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃんママ
子育て・グッズ

5歳の娘が言葉遣いが悪い。保育園では問題ない。反抗期か?

5歳の娘のことです。

怒っているわけではないのですが、○○してなー、と言うと、わかってるし!うっさいな!😤とキレられます😅

言葉遣い悪すぎるような…。
保育園ではそんなことないみたいです。

反抗期でしょうか?💦

コメント

おすぴ

ありますよね💦私もめっちゃ悩みました💦
色々調べると成長過程で自立心が芽生えている証拠みたいで
何でも親の言う通りに動いていた時代から自分で考えて行動したいと思っているのかな…

とにかく過指示にならないように気をつけようと思った所です。

中間反抗期?だったか、そんな感じでした。

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    コメントありがとうございます😊

    ありますか、よかった💦

    なるほど、成長過程なんですね🤔

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

同じです🤦🏻‍♀️

片付けてね~
トイレ行ってね~
歯磨きしてね~

全部「言わないでよ!わかってる!」と不機嫌になります💭
でも言わないと片付けないし難しいです🤷🏻‍♀️

緩めの反抗期かなと思ってます。
成長の証だとは思いますがイライラするし口悪いのが気になりますよね🤨

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    コメントありがとうございます😊

    同じ方いてよかった😭✨

    成長過程なんですかね。

    でも気になりますよね💦

    • 6月20日
(^^)

同じです!
出しっぱなしのおもちゃとかも
片付けて〜と言うと
分かってる!今やろうと思ってたの!
と常に反抗ぎみです🥲

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    コメントありがとうございます😊

    同じですね😅大変ですよね💦

    • 6月20日
とらとら

うちもみなさんと同じです💦
うるせぇ!
とか
何回もいうんじゃねー!

とか言われます😂
反抗期ですね…

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    コメントありがとうございます😊

    同じですね😭💦

    • 6月20日
かおり

4歳でもそうです😓

その度に、
あーママ、優しいお話の仕方が好きだなぁ😢
って言ってます😂

保育園のお友達の真似のようです😓😓

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね💦

    私もそうしてますが、全然聞きません🤣

    • 6月20日
ちょこ

娘もそうです🥺
反抗期ですかね😂

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    コメントありがとうございます😊

    同じですね。
    プチ反抗期なんですかね💦

    • 6月20日
まま

3歳半から同じ感じです😱
私にだけそんな言葉遣いです…
「○時には家出るからトイレ行った方が良いよ」
「○時です!お片付けしてご飯食べるよー」みたいに言わないと、うるさい😡静かにして!今やってるじゃん!(やってない)ってすぐ機嫌斜めになります🙄

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    コメントありがとうございます😊

    うちも旦那には言わないですが、旦那には手を出します😅

    どちらも困ります💦

    • 6月20日
カルピス✌️

全く同じです😂😂
今日も朝から喧嘩しました笑
反抗期かなーと私も思ってます笑

  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    同じですね🤣

    反抗期なんでしょうね💦
    同じ方たくさんいらして安心しました🥲✨

    • 6月20日
ママリ

それは言葉遣い悪いと思います💦
我が家でそんな言葉使ったらパパに激怒されます。わかってんならやれや!ですしね(笑)