
保育所で間違ったシーツを購入。先生は問題なしと言ったが、後日返却を求められ、値引き交渉中。夫は不満。対応に悩む。
この春から認可保育所に通っています。
お昼寝用のシーツを購入したのですが、注文したのとは別のものを渡されました。注文したのが一ヶ月ほど前でしたので、こちらの記憶もあやふやで、持ち帰って名前を記入してしまいました。
次の日、だんなが子供を預けに行ったときに、確認してもらったらやはり違うものだったようで。名前記入してしまったし、返却できるんですか?と聞いたら、先生は、こちらのミスですから大丈夫ですと言ってくれました。
ところが今日になって…やはりあれを買い取ってくださいと。この先、おねしょしたりして洗い替えも必要になるし…と。少し安くしますからと(300円安くしてくれました)。
私は、名前記入しちゃった落ち度あるしまぁしょうがないかーと(名前書いても返却大丈夫、と一度は言ったのに…とは思いましたが)。
だんなは、それはやり方がおかしい、園長に電話すると激怒しています。
私としては事を荒立てたくはないのですが、、皆さんはどう思いますか😭
- は な(6歳, 10歳)
コメント

かりん☆
難しいところですが、ここは事を大きくしない方がいいような気がします。どちらにも落ち度はあると思いますが、これから大事なお子様を可愛い〜と思って接して欲しいじゃないですか😊 うるさい親のとこの子って思われながらいるのお子さんが可哀想ですよ。 旦那さんには上手い事言ってやり過ごすべきと思います。 私の上の子は明日から中学生ですが、やっぱりなんだかんだ先生に好かれた方が子どもは得だとつくづく思いますよ❗️

お母さん´`*
いやいやーどう考えても保育園側のミスだし…
それを購入してくれって…
結局1枚でよかったのを理由付けてきて2枚買わされたんですよね?
私なら園長に言いますね…
おたくのミスなのになぜこちら側が
もう1枚買わなきゃ駄目なんですか?って( ̄▽ ̄;)
-
は な
お返事ありがとうございますm(__)m
本当、そうですよね…保育園側のミスです!私が名前記入しちゃったのでちょっと負い目感じてましたが、そう言ってもらえて心強いです😭
園長に言いたいところでしたが、とりあえず今回は我慢してもらいました!次何かあったら絶対言ってもらおうと思います!
ありがとうございました✨- 4月8日
は な
お返事ありがとうございますm(__)m
やはりそうですよね、、入園早々クレーマーじゃ印象悪いですもんね😭
だんなには何とか気持ちを落ち着かせてもらい、今回はやめてもらいました!次何かあったら言ってもらおうかと思います。
おかげで冷静になれました😉