※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

5ヶ月の戌の日に行けない場合、6ヶ月の普通の日か7ヶ月の戌の日に行くか迷っています。

安産祈願は5ヶ月の戌の日に行くべきなのですか?体調不良と用事や仕事が重なり5ヶ月の頃には安産祈願に行けそうにないです。6ヶ月の頃の戌の日じゃない普通の日に行くか、7ヶ月の頃にある戌の日に行くか迷ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月に行かないといけないわけではないので、体調や予定に合わせて大丈夫ですよ☺️
私なら6ヶ月の戌の日に行きます!

はじめてのままり

5ヶ月じゃなくても
本人の体調のいい日で大丈夫ですよ!!
腹帯を巻くのが戌の日がいいみたいなので拝んでもらうのも戌の日じゃなくても大丈夫です!

初マタ保育士🥚とんとん

わたしは6ヶ月で行きますよ😊

無理せずで大丈夫、5ヶ月はあくまで目安と妊婦さん用の雑誌にも書いてありました🌱

はじめてのママリ🔰

私も旦那の休みと戌の日が合わなかったので、6ヶ月のとき唯一合った戌の日に行きました!

ゆきmama🩷

無理せず、体調のいい時に行かれていいんですよ☺️