
祖母に子育てをお願いしたくない状況です。高齢で不安ですが、本人はやる気満々。世話を任せるのは大丈夫でしょうか。
私の祖母(子供からすると曽祖母)に子育てをお願いしたくありません。
私の父母(子供からすると祖父母)はまだ60未満のため仕事をしており、私が育休復帰後に、発熱等緊急の際は子供を見ててもらえばいいといわれました。もう80の高齢で足もおぼつかない老人に子供の世話はとても怖くてさせられません。ですが、本人(祖母)もやる気満々で父母も賛成の立場です。もう世話をしてもらう立場の人に子供の世話をさせるなどできるのでしょうか。
- ゆうきママ(妊娠16週目, 生後9ヶ月)

ママリ
うちも親は40代で現役で働いていて曽祖父母はフリーみたいな環境でしたが、生まれてから色々考えればいいとおもいます!
復帰は早々にするつもりですか?もし1歳やその後を考えているなら生まれる前から考えるのは早いかな、と思います!!
そして80代の方に私は仕事の間の10時間とかを預けることはできないです

退会ユーザー
できないです😫
無視で良いと思います、、

はじめてのママリ🔰
私なら預けないですが、話だけはお願いするかも的な事は言っておきます。産まれたらやっぱり無理だって気づきますよ。

はじめてのママリ🔰
させません☺️
5歳の娘ですら2人きりにはさせませんね☺️
熱の時は親が帰るか、病児保育可能なベビーシッターさんにお願いしてます👍
コメント