※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
お金・保険

家を買うことになり、旦那の年収450万で3300万のローンが通ったが、不安。来年から働くつもりでも返済が心配。前向きな意見をください。

家を買うことになりもう遅いのですが
旦那の年収450万で3300万のローンが通りました
だんだんと不安になってきました、、

私は現在専業主婦で働いていませんが
来年の4月から娘を幼稚園に入れて働くつもりです

それでも返済が不安です

前向きな意見ください!!!!(笑)

コメント

ママリ

子供1人ならいけますよ🙌うちは2人いましたから🤣同じくらいで!笑

  • rin

    rin

    子供は現在は一人っ子の予定ですが、余裕ができたら2人目作ってもいいかな?という気持ちです!!マジ物価高でなんでも高くなってやばいです!!

    • 6月19日
deleted user

ご主人の年収だけだとだいぶ高めのローンですね!!
ご自身がフルタイムで働くならいけると思います😊💪!

  • rin

    rin

    やはりそうですよね、、、フルタイムで働きたいと思います!!

    • 6月19日
兄弟ママ

子供が1人なのと
rinさんがフルで働くのなら
そんなに苦しくはならないと思います😊

物価高でなんでも高いから
嫌になりますよね😭

  • rin

    rin

    フルで働くつもりです!!
    物価高本当に嫌です!!本当は、私が働き始めてから家を買おうと思ったのですが、
    家もどんどん上がると聞いて悩んだけど買いました!(笑)

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

子供ひとり予定ならなんとかなりすよ!また奥さんがパートでもなんとかなります!

  • rin

    rin

    いまのところ1人の予定です!私もフルで働くつもりです!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちは共働きですが、3年ほど前に旦那の年収同じくらいで3550万のローン組みました!
お互い頑張りましょう♪☺️

  • rin

    rin

    お互い頑張りましょう!やはり賃貸と違って光熱費も上がると思うのですが、住んでみてどうですか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    光熱費上がりました!
    うちは雪国でしかも都市ガスからプロパンになったので仕方ないのですが、水道光熱費が年平均15000円から30000円にアップしました!😂
    でも子どもの騒音など何も気にしなくていいので一軒家建てて良かったです☺️✨

    • 6月19日
ねこちゃ

いざとなりゃ私もフルタイムでがんがんに働けばいいだけだし🎵
と気持ちを切り替えれば大丈夫ですよー。

  • rin

    rin

    ありがとうございます!働く気満々です!!

    • 6月19日
ママ

大丈夫です!
うちは4300万ですよ〜!

  • rin

    rin

    年収同じくらいですか!?

    • 6月19日
  • ママ

    ママ

    主人(空自)だけだとそのくらいです!
    私が看護師なのですが、私も夜勤バリバリフルタイムで入ればそのくらい稼げます🤣
    あと数年はその予定はないですが笑

    • 6月19日
りりり

固定資産税もかかるしキツイと思いますが昇給や奥さまの働き方によるかと思います😊

  • rin

    rin

    そうですよね!税金発生する来年には私の収入も欲しいところです!!!旦那も給料地道に上がってはいます!!来年も上がるとおもいます!!けど、税金引かれすぎて、、、って感じです

    • 6月19日
のん

幼稚園ではなくて、保育園のほうがいいと思います。
小学校からはあまり働けなくなるので、それまでの間はしっかり稼いでおくイメージです。

  • rin

    rin

    周辺の保育園、ずっと待っているのですが待機児童おおくて、、、休職中ということもあり、保育園はもう諦めて来年4月からの幼稚園にしようとしてます!本来ならば保育園預けた方がいいですよね😅

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちもわたし専業主婦で子供幼稚園にいれたら働くつもりで
年収500万で3500万ローンで組みます💪
お互いがんばりましょう😊

  • rin

    rin

    家も高くて嫌になりますよね!!お互い頑張りましょう!!

    • 6月19日
あきままら

奥さんが働くなら、大丈夫そうな気はします。
けど、子供は体調崩しやすいので、急な休みは本当に覚悟しておいた方が良いです。

はじめてのママリ🔰

幼稚園の預かり保育は充実していますか?
幼稚園の子はまだフルタイムで働くお母さんが少なかったりするので、お迎えが遅くなるとお友達がいないなどあるようです😥

うちの長男は幼稚園に通っていましたが、(次男は保育園ですが)保育園と違って平日に母親参加の行事も結構あったりして働きにくいと思ったりしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    来年に幼稚園とのことなので、幼稚園選びの際にお話を聞いておくと良さそうですね。

    • 6月19日
ママリ

私の義理のお姉さんもご主人年収450万で専業主婦のとき3500万のローン組んでました!子供は3人います。

カツカツだったのか、3人目はまだ生後半年とかですが午前中週3で働き始めてます。
それでもまだキツそうですが、もう少し子供が大きくなりフルで働けるようになると余裕でそうだなぁという印象です!