※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

神奈川県や東京都在住の幼稚園の年長さんで習い事をしていない子はいますか?去年末から習い事を考えていたが家が見つからず焦っている。

神奈川県、東京都在住の幼稚園の年長さんで何も習い事やっていない子っていますか😭?

今ってほとんどの子がなんかしらやってますよね💦というか、複数やっている子が多いような…

去年末くらいから子どもが何か習い事したいと言っているのですが、引っ越ししてから〜と思っていたのに全然家が見つからず焦っています😭とりあえず始めておけば良かった…

コメント

⭐︎

神奈川県です。
うちは何もやってません😂
本人もやりたいって感じがないので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    周りの子はやっている子多いですか😭?私も神奈川県なのですが、友達と仲良い子全員なんかしらやっていて💦笑

    でも今いるところに永住しないので、引越し先に行ってからの方が良いのかなーと思っていたらもう半年以上も過ぎてしまいました😭

    • 6月19日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    周りのママ友も小学生になってからやらせたよーとか、月謝も安くないから、ずっと言うようならやらせるー、とかで私の周りは習い事してない子も全然いますね🤔
    チャレンジとかやらせてるママもいますかね。

    • 6月19日
ママリ

東京在住でまだ年中ですが、何もしていません💦
ほんと私の周りでもしていない子がいないです😅
本人がやりたいってものがないですし幼稚園の生活で疲れて帰って来て降園後機嫌悪かったりするので習い事しても集中力が持たないのでは?と思いやってません😭

はじめてのママリ🔰

私の身内の子も年長まで何もせずでした!
小学校に上がってから本人がやりたいって言ったのをやらせてるようで、もう5年続けてます😊
やはり本人が習いたいと言ったものは続きます!無理にやらせなくて大丈夫ですよ!

さくら

神奈川、横浜ですが確かに年長さんだとみんな何かしらやってますね。
我が家も上の子はスイミングを始めたのが年長でした。

してる子は、公文に英語に、ピアノに、、と複数しててすごいなーと単純に尊敬です!
でもしてなくても全然良いと思います。

お子さんが興味を持ってやりたい気持ちになったら習わせてあげるのが良いかと✨

ママリ

都内年長ですが、長男のクラスは3人くらい流行ってないかと!
でもそんなご家庭のお子さんの方が良い子多くて、多分親御さんがしっかり向き合えてるのかと思います。
(我が家は2つさせてまして本人の希望を尊重かせてます。でも小学校からでも全然よかったかもとは思ってます、未就学児のうちしか親子でできないことってたくさんあるし)

  • ママリ

    ママリ

    誤:3人くらい流行ってないかと
    正:3人くらいはやってないかと

    • 6月21日