
一宮市の放課後デイサービスに通うお子さんがADHD診断を受けた息子を持つ方が、通所受給者証の手続きや施設の申請について相談しています。受給者証の届き次第、支給量変更の手続きをした経験がある方がいらっしゃるかどうか気になっています。
一宮市で放課後デイサービスに通われてる
お子さんがいらっしゃる方
(お住まいの地域が違う方でもOKです)
ADHD診断、手帳なしの息子います。
通所受給者証の新規手続きをしてきました。
その際にセルフプランを作成し
見学した施設の空きが週1のみだったので
(本来は週5希望、他施設もこれから見学)
そこの施設だけで週1で申請をしました。
申請する際に窓口で、原則手帳がない方は
週1からといわれ、とくに詳しい希望も聞かれず、
聞き取りの紙の質問(どの程度の支援が必要か点数チェックをする)をされただけでした。
通いたい施設の空きが週1しかなくても
週5でセルフプランを書けば良かった?と
色々モヤモヤしながら、
受給者証が届くまで日数に関しドキドキですが
おそらく23日支給より少ないと思います😢
受給者証届いた後に
支給量変更(例えば5→10や5→23)した事あるかた
いらっしゃいますか?
その時はどう手続きしましたか?
- 𓇼Liry𓇼(1歳3ヶ月, 7歳)
コメント

まか
療育の事業所を増やした時、週の療育の日数が増えた時に日数変更しました。
日数変更のためには理由が必要だったと思うので、現状週一のみであれば変更は難しいかと思います。
あとは相談員さんとの面談でお願いするとかですかね🤔
ゆくゆくは療育増やしたいから日数多めにして欲しいと言ったらしてくれましたよ。
𓇼Liry𓇼
ありがとうございます!
参考にしてみます!