※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己肯定感を高めるために、八方美人でなく本当の自分を大切にしてください。

八方美人な自分が嫌になります。
人の愚痴は決して言わない性格ですが、空気を読もうとして空回りするし、感じ悪い人だと思われたくないし、嫌われたくなくて誰にでも良い顔してます。😔
以前、母にも言われたし、旦那には良い人演じすぎだと。


本当の自分で誰にでも接することができる人って素晴らしいですね。。

コメント

ぽぺこ

人の愚痴を言わないなら全然そのままで良いのではないですかね?ご自身がそれをストレスに感じなければ何の問題もないと思いました🤍

自分の大切な人の前では、本当の自分で居られるのであれば良いと思います!

もし、ストレスを感じているのであれば、262の法則で考えると楽になれます。2割は自分のこと嫌い、6割どちらでもない、2割は私のことが好きという法則です。
いくら良いことしても2割には嫌われるんだから気にしなくて良いやーと私は思うようにしています😌✨

はじめてのママリ

私もそういう時ありましたが、良い人って結局、皆からしたらどうでもいい、都合の良い、使える人なんだと色んな本の抜粋やらインスタやら会社で自分でそう感じてからは疲れるしバカらしくて辞めました☺️

誰にでも良い人って結局みんなからバレてますし、一番大事にしたいとはあまり思われてないと思いますよ。

ぽむ

わたしもそういうタイプですが、それ以外の生き方しらないし
トラブル皆無で全然いいとおもいます😂

八方美人ですが、自分が嫌なことは断る(うまい嘘をついて、八方美人的に断る‥笑)
ので、好きな人とだけ付き合ってるし、不満ないです!
↑が出来なくて嫌なこと断れなかったら疲れちゃうかもですね💦

旦那は素直で感情的なタイプなので、めちゃめちゃ好かれる(ほぼいない)か嫌われるかのどっちかで
それはそれで大変そうです😂

はじめてのママリ🔰

大丈夫です。あなたがどれだけ八方美人で良い人を演じていようが、あなたのことをよく思っていない人は絶対にいるので😌全人類から嫌われないようにすることは無理です。なので演じようが演じまいが嫌われると思えばちょっとは自分をさらけ出せるんじゃないでしょうか☺️