※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

幼稚園選びのポイントを教えてください。

幼稚園の選び方はどこに注目したらいいですか?
来年4月から子ども(第一子)を幼稚園に通わせたいので幼稚園の園見学などに行ったり先輩ママさんに聞いたりして情報収集をしているのですが、どんな選び方が良いのか分からずどこもピンときません。

こんなところ見ておけば良かった、これしている(これがある)園がおすすめ!などあればどんな小さなことでも良いので教えて欲しいです。

コメント

すよん

個人的には初期費用でした💦高過ぎるのはちょっと…って思ってたので、日々の保育料もどれだけかかるか気にしてました。
・給食が出るのかお弁当か
・園内の雰囲気
・力を入れてる事
・何に重きを置いてるか(教育か個性を伸ばすか)
・人気度
・先生方の雰囲気
などなど、色々見てきました!
あとは…願書で並ばずとも提出して入れてもらえるかどうかも重要視してました💦
ひどいとこだと前日の夜から並ぶと聞いてたので…

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️

    初期費用、制服や道具で思っていたよりかかりますよね…😵

    それぞれの項目すごく参考になります!
    個人的には食事面は大事にしたいのですが、給食でも業者委託の宅配弁当みたいな給食もあれは、園の給食室で作っている園もあったりで、どこまでこだわるか難しいなぁと思っているところです。

    確かに人気のところはすぐに枠が埋まってしまうと聞いたことあります😥せっかく決めても入れなかったらがっかりですよね…

    すよんさんは園庭の広さや園内の整理整頓などは気にしなくても良いと思いますか?
    率直な意見で大丈夫なので教えていただけると嬉しいです☺️

    • 6月19日
  • すよん

    すよん

    今は何でも物価高なので、幼稚園側も凄く心苦しい思いをしながらの費用請求ですしね…どちらもつらいですよね😓

    そんなに気にしてなかったと思ったら、案外気にしてたんだ自分wwwwって気づかされました😳
    私はお弁当とか苦手なので、どんな形でもいいからとにかく給食制がいいなぁと思ってました💦一番入れたかったところは園で作ってて、実際入れるところは業務委託でした!

    その辺もお母さん方で気にするところが違うので、また何とも言えませんが、園庭はある程度広く、遊具もやってる事も充実してたらいいなぁっていう願望はありました!
    園内の整理整頓は、どう考えてもこれいいの?大丈夫?って気にならなければある程度は🙆‍♀️でした!

    • 6月19日
姉妹まま

うちはお勉強系は向いてないと思ってたので、のびのびと楽しく通える。
ただ、のびのびだけではなく多少はお勉強なども取り入れてる。
先生達や通ってる子供達が楽しそうにしてるかなど園の雰囲気などが気にした所ですかねー🤔
園バスが来てくれる、親の出番が多過ぎないなども😅

幼稚園で習い事させたいなら課外活動が充実してるとか。
お弁当が嫌なら給食が食べられるとか。
子供に合う合わないも大切ですが、ママの教育方針や負担割合とかで決める事も多いと思いますよ😊

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます♪
    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️

    うちもたくさん遊んでのびのび楽しく成長して欲しいなと思っています!
    課外活動がたくさんある園にも見学に行ったのですが、幼稚園の営業アピールのように見えてしまって、素直に良いなと思えず😅
    園見学に行く時間帯によって子供達や先生の様子も違って一度見学に行って判断するのは難しいなぁと感じたところでした😵

    毎日お弁当は大変なので給食は大事ですね!
    これから見学に行く園もあるので、先生たちの関わり方は注目して見てみようと思います!!

    • 6月19日
  • のん

    のん


    追加で質問なのですが、園庭の広さや園内の整理整頓、親への情報共有方法(おたより、連絡、ブログ?など)は実際のところ気にした方が良いですか?率直なご意見を教えてもらえると嬉しいです!

    • 6月19日
  • 姉妹まま

    姉妹まま

    確かに営業アピールはありますかねぇ🫠
    うちの園はこんな事出来るよーなどの説明は少なかった気がします🙄笑
    こんな教育方針でやってますの話ばっかりで入園してから課外活動とかこんなのあるんだー!って知った物もありました😅

    うちは下の子妊娠中だったりもあって、そこまでしっかり見学はしてないのとプレから入園だったのでもし合わなければ途中からプレ変えて違う園に入園もありかなと思ってたので💦💦
    ですが確かに見れるならしっかり見て損は無いと思います🙆‍♀️
    例えば、手洗い場の床がビチョビチョのまま放置されてるとかだと先生の手が足りてない可能性もありますし🤔
    先生の手が足りないのはちょっと怖いので💦💦

    情報共有はそこまで気にして無かったです。すぐに変わったりする部分でもあるかなーと思うので。うちの園も上の子入園してから今までで色々と変わった所もありますし🙄
    連絡帳だけだったのが、アプリで連絡出来るようになったり。誕生日会や運動会などイベント系はYouTube配信が始まったり。
    ただ、新しい事をすぐ取り入れる園なのか昔からのやり方を変えない園なのかは気にするかもです😅

    • 6月20日
  • のん

    のん

    返信ありがとうございます♪
    確かに先生の手が足りてるかどうかは大事ですね😌
    通わせたい園があるのですが、やや距離が遠くて悩みどころです(車で15分)🤔

    リアルなご意見でとても参考になりました🙇‍♀️✨

    • 6月20日
  • 姉妹まま

    姉妹まま

    わが家も車で15分です😊
    園バスがあるので基本的には園バスですが、引っ越して半年は送り迎えしてましたが大変ってほどではないけど、地味に面倒ではありました😅

    • 6月20日
  • のん

    のん

    園バスがそこにしたいのですが、無いみたいで😵
    もう少し近ければなぁと思って悩みますね…

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

通える距離にある園は片っぱしから、見学の体験に参加しました!

園によって雰囲気が全然違うので、比較することをおすすめします☺️

私は子どもに合うところを最優先して選びました。

子どもが主体でのびのびしているか
先生たちと子ども達との関わり方

先生も優しく子どもも楽しく通えていますよ😄!

のん

コメントありがとうございます♪
返信遅くなりすみません🙇‍♀️

やはり見学に行ってみるのは大事なんですね!
確かに園の雰囲気はそれぞれ違うなぁと感じているので、子どもに合うかどうかしっかり見ようと思います😊

通園の距離や、園庭の広さ、園の整理整頓などは気にされましたか?