※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳児を連れてのディズニーランド、ベビーカー必要でしょうか?子供は走り出すので安全性も考慮中。ベビーカー借りるか迷っています。

2歳児を連れてのディズニーランドについて
近々、2歳児を連れてディズニーランドに行く予定です。
子供は初インパになります。
1歳頃よりベビーカーを嫌がり、それ以来自分で歩くか抱っこ(ほぼ自分で歩かず抱っこが多いですが)でお出かけしています。
体重も重い&私の筋力も少ないため(私は10分も抱っこできません)抱っこは必ずパパがしています。
普段このような状況なので、ベビーカー借りずに行く予定でしたが、午前中早々に旦那も腕が限界になりすぐ帰る羽目になりそうなので、ベビーカーを借りようか悩み始めました。
普段乗らない子でもディズニーだったら乗ったりしますかね?
みなさん、やはり2歳児はベビーカー必要でしょうか?

興奮すると親をそっちのけで1人で走って行ってしまう子なのでベビーカー乗ってくれるのであれば安全な気もします。ただ、全く乗らないとレンタル料が無駄&荷物になってしまうのを危惧しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

友人の話ですが、3歳になる少し前にインパしたところ、
自分で歩いていても疲れて機嫌が悪くなるのでベビーカーを借りていてよかったと言っていました。

私自身は1歳の時にインパしたのでまだ歩いていなかったのですが、
大量に入った子供の荷物をベビーカーかけられたので、だいぶ肩が楽出来ましたたよ☺️

イリス

ディズニーベビーカーなら乗る可能性もあります。
うちの子の話ではないんですが、開園から近くに並んでたご家族がディズニーのレンタルベビーカーの写真見せて「ミッキーの乗り物あるんだって。え、子供しか乗れないの❓今しか乗れないじゃん‼️あ、あそこで貸してくれるってよ‼️行っちゃう❓」みたいに必死に誘ってて、その後無事にベビーカー乗ってる姿を見かけました。(うちもレンタルしたので、ほぼ同じルートでした)

あとはポップコーン持たせたり(2歳じゃ不安かな…)、広いから迷子になっちゃうよ、迷子になったら遊べないよ、疲れちゃうよ、など誘って…。

歩かせるなら迷子シールなどもらうといいですね。ついでに初ディズニーならデビューシールももらっちゃいましょう。

抱っこにヒップシートやスリングは使っていますか❓うちはスリング使って少しは楽に抱っこできるので、よかったら参考にしてください。

deleted user

お子さんがベビーカー乗るかは分からないですが💦
あったら荷物置けるので、着替えやら飲み物やら…その分は楽になるかと思います!😁

あと話が少しズレてしまうのと、もしもう持っていたらすみません!我が家もベビーカー拒否で…ヒップシートがあると抱っこが楽なんですが、どうですかね?🤔

はじめてのママリ

疲れてきたなと思ったタイミングで、「見てみて!可愛いね!ミッキーの乗り物だよ!乗りに行こうか!」と言ったら乗りました笑
しばらくしたら、また歩き出しましたが、荷物置きにしていました。荷物が多いので、だいぶ楽になりました。動くコインロッカーだと思って課金するのもアリかと思います。