※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心拍確認できず流産かも、再診で成長した例はありますか?赤ちゃんの成長が心配で、茶おりや出血も。希望が欲しいです。

思い出したくない方もいるかと思いますが、、

心拍確認が出来なくて流産かもと先生から診断された方の中で再診したら心拍確認できてちゃんと成長したよって方いらっしゃいますか?

予定では7wの今日、心拍確認の為に受診したら胎嚢13.9mm。赤ちゃんの大きさ2.3mmでとても小さく、心拍の確認出来ませんでした。2週間前の初診で胎嚢9.0mmだったのでもうちょっと大きくなっててもおかしくないんだけどね、、と。
心拍の確認ではゆっくり動いてるかも、、?と仰ってくださいましたが1週間後に受診して成長していないようなら手術の日程などを決めましょうとお話されました。

もともと茶おりが多く、おさまったと思ったら今日の朝、生理のような出血もありました。

赤ちゃんの生命力を信じるしかありませんが、ちょっとでも希望が欲しいです😂

コメント

プリン

6wで胆嚢7.7mm
7wで胆嚢13.2mm
8wて胆嚢18.8 mm
8wにしてようやく大きさが2.2mmと分かった者です。
7wの時点で赤ちゃんはいるけど動いているか微妙で、成長がゆっくりすぎるから覚悟をしておくようにと言われていました。
翌週見てもらっても心拍は見えても小さいままなので継続して毎週確認。
私も茶おりが多くて、1週間待たずに病院に行くような感じでした。
茶おり見ると不安になるし、息しにくくなるしで辛いですよね。
私も8w手前に鮮血がありましたが、何とか生きながらえて無事に産まれてくれました。
赤ちゃんの生命力は強いです。
だから、きっと、大丈夫😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭

    心拍が見えて小さい場合は経過観察になるんですね!
    わたしもプリンさんみたいにゆっくりでも成長してくれることを祈ります🙏

    ちなみに鮮血は一日だけでしたか?

    • 6月19日
  • プリン

    プリン

    鮮血は2日、その後茶おりが3〜4日続きました。
    鮮血が出た日に一度受診したところ、いつ流れてもおかしくないみたいな事を言われたので念の為に自宅安静の診断書を貰って一週間ほど安静にしてました。
    ご存知かもですが診断書だと高いのです、安い母健連絡カードがオススメです!
    1枚で1ヶ月までの安静診断をもらえるので、気になるようでしたらぜひ安静になさってください💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今鮮血2日目です😂
    おさまる感じもないのでこのまま生理かなって感じがします🥲

    今育休中なので仕事はしてないのですが1歳児がいるのでなかなか安静にできず、、

    ありがとうございます😭🙏

    • 6月19日