※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥
子育て・グッズ

娘の食事に時間がかかり、早く食べさせたい。保育園ではちゃんと食べている。どうしたらいいでしょうか?

娘が食べるのにすごく時間がかかります。
もうここ何ヶ月もずっとなので
最後まで待って完食するまで食べさせてます。

椅子から降りる時もあり追いかけながら
食べさせる時もあります、、、、、、。

早く食べてもらうにはやはり
"決めた時間内に食べなければ下げる。"

これしかないですよね、、、?
こんなこと実践したよなどあれば教えて頂きたいです。

ほんとにこれではダメだという事は
重々承知しておりますので批判などはお控え頂きたいです🙏🏻

ちなみに保育園では最後まできちんと
時間内、おりこうに食べている様です。

コメント

しょうママ

遊び出したり歌い出したり、椅子から降りるとかし出したら3回までは注意するけどそれ超えたらどんだけ泣いてようが下げてもうあげてないです😂!

うちは全部食べないとデザートないルールなので、食べたいからの執念なのか遊んだりせず食べてます🤣(笑)

  • ♥

    なるほど、、🤔
    ありがとうございます!
    明日からやってみます!😭

    • 6月18日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です😭
うちもマイペースでとにかく歌ったりお話ししたりで全然食べ終わらなくてイライラしてました😭

うちはまずテーブルに色々置いてあったので気が散らないように全部片付けて、長い針が○になったら下げるからそれまでに食べようね。
椅子から降りたらもうごちそうさまだよ。と話して本当に下げるようにしました。
それで食べたい食べたいとなったら最初に椅子から降りたらごちそうさまと言ったよね?食べたいなら座ってね。また降りたら下げるよ。と繰り返し伝えると完璧ではないですがルールを理解して来ました。し時間も○までに食べるという意識が身についてきました。毎回完璧ではないですが😂それを繰り返していたら自分でもう○だよ!○になる前に全部食べられたよ!など進歩もしてます☺️
保育園できちんと頑張ってるんですね☺️

  • ♥

    ありがとうございます😭
    そのお言葉に救われます、、😭

    そうですよね、、。
    それめちゃくちゃいいですね😌
    積み重ねで理解もしつつ
    少しずつできてくるってイメージですね✨

    今日から実践してみます!!
    ありがとうございます😊

    • 6月19日