※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期で癇癪を起こす子どもを放置しても泣き続け、落ち着かない。性格の問題か悩んでいる。

イヤイヤ期
癇癪起こして泣き喚くのですが、放置したら放置しただけ泣き続けます。こないだ放置我慢しようと思って1時間放置したら1時間ずっと泣き続けて床びしょびしょになるまで泣いてました。そこからも何度か、もうお手上げの時は放置にするのですが、勝手に落ち着いて切り替えるということは一度もありません…今朝も30分、今も30分、私のイライラがピークになって気を逸らしに救出しにいってます…🫠
これも性格なのでしょうかね…

コメント

はるしょうママ

わたしなら場所を変えます!
可能なら外に連れ出します☺️

はじめてのママリ

同じことありますー💦
上の子は勝手に落ち着く事もあったのですが、下の子は一切手加減なし。
結局こっちが根負けするので、最近は、私の気が落ち着くまでは放置して、その後に抱っこして気を逸らせます。
テレビつけて犬猫見たり、扇風機を最大にして宇宙人ーってしたり(笑)
性格ですかね…めちゃくちゃ気が強いです。さすが五黄の虎😂って笑い飛ばすしかないです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    勝手に落ち着く子もいますよね🥲
    同じです🥲私も自分の都合が良くなるまでもう離れるしかなくなります🥲
    同じく気が強いです、、なるほど、、忘れてました🐅

    • 6月18日
ユウ

日常です笑
長女次女はそのまま寝落ちかこちらが折れるかしか止まらないです😩

離れたいですが何してもついてくるのでそれもできません😔
2回ほど通報されました😅

  • ママリ

    ママリ

    通報😳😳😳
    窓開けてたらうちも通報レベルかもです💦
    こちらが折れる他ないですね💁

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

上の子は泣き疲れて寝るまで泣いてましたが、下の子は暴れながら泣くので本当に大変でした💦
未だに気に入らないことがあるとギャーギャー癇癪起こしますが、最近は途中で泣きながら寄ってくるようになったのでよしよししてたら治るようになってきました。
私が見えない時は押し入れみたいな誰もいないところでクールダウンして戻ってくる時もあります。
成長したら自分なりの切り替え方身につくと思います!