※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり🔰
子育て・グッズ

保育園から水筒持参のお願いがあり、購入時期を尋ねられた。他にも野外活動のお弁当について不明点がある。

保育園から「明日から水筒に麦茶入れて持ってきてください」(初耳)

→水筒持ってない、先週は体調不良で3日休んでいた

私「水筒持ってなくて、保冷機能などないマグしかないのですが、しばらくそれと紙パックの麦茶でいいですか?ちなみに今までどこかでご案内ありましたか?」

保育園「紙パックはダメなので水筒購入し次第持参してください。いつ買えそうですか?」
「4月の説明会で、夏は家で水筒に麦茶を入れて飲ませるなど対策してくださいと説明しました」

保育園の案内ってこんなもんですか?

ちなみに、
野外活動の日のお弁当も何持っていけばいいか聞いた時も園長「アンパンマンポテトとかウインナーとか」
って説明でぜんぜん解決しませんでした…0歳って知ってるだろうし改めて0歳って言ってるのに…
相当疲れてるのかな…

コメント

Mk

次男、今年に入園しましたが書類見て??ってなるものチラホラありましたね~。
書類の書き方がちょっと違って訂正は数回ありました😅
案内と違う!ってなったのはお昼寝用にブランケット必要と言われてたの買って用意したらリースになってたくらいです。
ちなみに上の子は幼稚園ですが、入園の説明会、案内などで分からないと思うことほぼなかったです。
なのに次男の保育園はえ?どういう意味?みたいな書類も多くて旦那に「私バカになったのかな…理解出来ない」って書類見せながら言ったら保育園の書類は対象の年齢多すぎて、でも1つの書類で済ませてるから分からなくなってるんじゃない?って言っててなるほどって感じでした😂

  • りりり🔰

    りりり🔰

    書類間違いめっちゃ多いです!!笑
    確かに年齢によって発達に違いがありすぎる保育園はいろいろ情報混じっちゃいそうですよね💦

    連絡帳に、泣いてる子の背中をさすってましたとか書いてあって、0歳でそんなことできるわけ…wって思いました笑

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

園側の当たり前ですが〜的な案内たまにあります😂
いや、絶対初めて聞いたし😅!どこにも載ってないし、言ってないし…💦
が、ありますが園側も誰に言ったか、言ってなかったっけ?言ったよね!?で、押し通してたり、完全にそう思い込んでることは忙しくてあると思うので…
色々と飲み込んで渋々用意。
うちの園はよくあるので、またかー!って感じです😂😂

はじめてのママリ

保育園はそんなもんと言ったらあれですが割とざっくりな説明かもです…。言いましたよね?って感じです。

ですが0歳児で水筒ってのもまた無茶かなーとも思います。


幼児クラスなら用意するのが当たり前というところもありますが、乳児はおちゃはまず水筒から飲めませんよね?笑
うちの園では紙コップに園のお茶を入れてあげてました😅

  • りりり🔰

    りりり🔰

    そもそも、0歳が飲める水筒ってどんな?ってほんと思ったので、見本見せてもらうことにしました💦
    じゃないと買い物にも失敗しそうだし💦

    • 6月18日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    ちなみにもしご存知だったらお伺いしたいのですが、
    中に入れる麦茶って、衛生的には紙パックの麦茶でも、粉から作る手作りのものでも、どっちでも大丈夫でしょうか…?心配性で💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お母さんが気にされなければ大丈夫かと思います。でも毎日になると紙パックだと結構お金かかっちゃいますよね😅

    • 6月18日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    そうなんですよね💦ペットボトルも一度に使いきれず捨てそうだし…
    初めての育児だから、なんでも最初は気になっちゃって💦

    けど0歳で水筒持参するような保育園の保護者さんは、きっとみんな作ってそうですよね💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、普通の麦茶(鶴瓶さんのやつ)で大丈夫だと聞きましたのでそれを作り置きして入れればいいと思いますよ😄

    • 6月18日
くにちゃん

そういうのを事前に伝えるために入園説明会とかあるのでは?😅
直前に言わないでよ。って思いますよね😣😣

うちは幼稚園ですが、お弁当や髪の結び方についてなんの説明もなく、いざ始まってから
「お弁当にゼリーなどのデザート類は禁止」
誤飲の原因となる髪飾りは禁止、と入園の資料にあるのに、「ヘアピンはオッケー。切れてバラける可用性があるビーズ付きはアウト」
とか言われました😂😂
ヘアピンのほうがアウトじゃろっ😫

あと、一番しゃあしいのは
「制作のために材料集めに協力ください」とか
「一学期の保護者面談のお知らせ」とかが
アプリ配信の時と紙配布の時があってわけわからんくなります💦