※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供が高さ80センチのゲートをよじ登り、危険なのに降りないことについて相談があります。理解できないのは普通のことでしょうか?

2歳4ヶ月、ダメが全く通じない。
高さ80センチのゲートを飛び越えようとよじ登ります。
その度危ないから降りて!と言うんですが、その場はおりますが数秒後にまた乗ります。
一日ダメ!おりて!危ない!と100回以上、いや、200回は言ってるかもしれません、、、

2歳4ヶ月でこんなに理解できないものですか?泣

コメント

deleted user

理解をしていてもやり続けるか、理解をせずにやり続けるかは全く違います。

本当は良くないことなんだろうなと頭の片隅か体の横にはあるけどやってしまうしやめない、のであれば全然大丈夫です☺️
そんなもんです。
3歳すぎて…落ち着くかもしれません。(また別の理由だったり、別の衝動には駆られると思いますが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度はやめたり、ママー!と呼んでわざと乗り越えたりとかもするので理解はしてそうです🤥
    そう言う時期なんですね😭
    もう少し頑張ります😭ありがとうございます!

    • 6月18日
はじめてのママリ

2歳は分かっていたとしてもやってしまう楽しさの方が勝つんでしょうね💦
3歳過ぎれば落ち着くと思うのであともう少し頑張って下さい💪😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに楽しさ勝ってるのと、私の反応見て楽しんでるのもありそうです😭
    まだまだ先は長いですが頑張ります😭
    ありがとうございます!😭

    • 6月18日
さあこ

我が家の娘も同じ感じです🥲
「ダメ」も「待って」も全く通じません🥹

ニヤニヤしながらするので、
わかっててやってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね( ;∀;)
    同じく待っても通じません、、数秒です、、
    うちもニヤニヤこちらの反応見てます😭

    • 6月18日
よち

賛否両論あるかと思いますが危ないと思ったことがないから何度もしてるんだと思うので、1回登ってる時にさりげなく押して(ちゃんと落ちないようにギリギリのとこで素早く捕まえます)危ない⚠️怖いという感覚を自分で感じさせます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危ないと思った事ない、確かにゲートに関してはまだ落ちた事ないです💦
    椅子は2回ほど落ちて、そこから本人も気をつけてるような様子はあります🥺

    でも私にはギリギリのとこで成功させる自信もないのでできません😭

    • 6月18日