※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

スマイルゼミ受講されている方いますか?こどもちゃれんじ🐯から切り替えるか、悩んでいます🤔丸亀市

スマイルゼミ受講されている方いますか?
こどもちゃれんじ🐯から切り替えるか、悩んでいます🤔
丸亀市

コメント

せな

長女は年長から
次女は今年の4月年少から始めました😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます♪そうなんですね☺️資料請求してみて、とても魅力的で悩んでいます☺️

    • 6月18日
  • せな

    せな

    年少の次女もすぐに操作に慣れましたよ😊
    だいたい15分くらいで今日のミッション(ランダムでシステムが選んだ3科目)が終わります。終わるとご褒美でカードやマイキャラ(アバター)の着せ替えパーツがもらえたりするので、次女の頑張りの繋がっているみたいです😊
    公文や学研等と比較すると進みは緩やかで、先取り学習をしたい!というのには不向きかもしれません。ただ、公文より明らかにコスパは良いかと。英語、ひらがな(今はひらがなを読む)、数字の勉強と満遍なく勉強できるのが魅力ですかね😊
    インスールしておけば、Wi-Fiなしでも使えるのでお出かけでも使えて便利です😊

    • 6月18日
イリス

長男がスマイルゼミやっていますよ。

一人でできるし、物は増えないし、オンライン競争とかやる気になってます。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます😊
    物が増えない。これ大事ですよね😅
    0歳からこどもチャレンジを受講してきていて、だいぶものが増えてきていて😅

    • 6月18日
とも

年少になる時に🐯からスマイルゼミに変えました!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    いいタイミングでの切り替えですね!!
    チャレンジのエデュトイもとても良いのですが、だんだん収納場所が😅笑

    • 6月18日
○pangram○

年長からやってます、小2です。

役立ってますよ〜😊

ちゃれんじは最初から検討外だったのでわかりませんが、スマイルゼミはとてもよく出来てると感じます。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね☺️
    チャレンジは🐯、ママと一緒に取り組む。ことも多く、時間の確保が難しくなってきました💦

    タブレット学習だと、自主的に取り組めそうで魅力的です。
    ますます悩んできました☺️

    • 6月18日