※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn.mam
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんの目が合わないことに不安を感じています。他の方の経験や意見を聞きたいです。成長には問題なさそうで、寝返りもできるようになり、体重も増えています。育児が苦しい状況で、心配しています。

発育について質問です。

現在生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
以前にも質問したことがあるのですが、目が合いません…

ママリをやっている方この質問を読んだ方で
生後4・5ヶ月で目が合わなくても
その後何も発育に問題なく成長されたお子様がいらっしゃる方はコメントいただけると嬉しいです。。

もしくは同じように、目が合わず
その後発達障害や自閉症と診断された方もコメントいただけたらば嬉しいです。


赤ちゃんの症状は最近寝返りがうてるようになりました
まだ首が完全に座ってないため首振り人形のような感じでカクンカクンはしてます
完母で育てており身体も体重もしっかり育ってくれています
ここ最近は夜の授乳から朝まで大体4・5時間寝てくれるようになりました
ブタの鳴き声のように鼻を鳴らすと、声を出して笑ってもくれます!

心配な症状は、目と目が合わない。
物体認識はしているうっすら見えているのか目ではないですが認識して笑ったりとか少し追視したりはします
ですが目があってもすぐそれてしまいます。
真っ正面を見るというよりかは横を向いて横目で前を見たりとかも多いです。
固視はしません…
いつもキョロキョロしている感じです。

まだ月齢が小さく、心配しすぎだ
そんなに小さいとわからないということはわかっているのですが、考え込んでしまっているのか鬱気味なのかわかりませんが育児がとても苦しいです。
いち経験談として聞かせていただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

コメント

ママリ

他の兄弟はとくに心配されてるような診断はついてないのでしょうか?遺伝も多いのでなければそこまで今の段階で心配いらないのかな〜と思います。

息子は2歳で目が合いにくいということから診断されてます。(親戚にすでに診断されてるいとこもいました)
来年小学校ですが、この先も一般的な集団で生活をし、一般的なルートで受験や就職をしていくことになります。(不登校とかいずれあるかもしれませんが)

  • kn.mam

    kn.mam

    コメントいただきありがとうございます

    はい。上の子達は特に発育に問題もなく育っています!
    旦那の親戚に1人だけ自閉症の子がいます。旦那は自分の家系ではなく、叔母の旦那側だとか言っていましたがわかりません。

    2歳になるまではそう言った症状などは見受けられましたか?

    • 6月18日
初めてのママリ

うちの子(生後4ヶ月)も全く同じで心配してます💦

合う時は合うのに、すぐ逸らされて目を合わせに行くと首ごと逸らされます…
ただ、話しかけるとめちゃくちゃ笑うし1メートルくらい離れたら
よくこちらを見てニコニコしてるんですが、近づいたらすぐ目を逸らします。

うちは、長女が小学1年から登校拒否気味になり、3年生で発達検査したら軽度の自閉症でした
ただ、長女は軽度だからなのか
お食い初めした時は3ヶ月でしたが
その頃には既に目がよくあい、赤ちゃんとは思えないくらい、一生懸命何かを訴えてくるように喋ったり見つめてくれる様な赤ちゃんでした

真ん中は今のところ普通です
1番子どもらしく育っていて
よく話すし、発達に気になる事はありません。

長女の事もあり、余計に心配になってます😭
あと、謎なのが、子ども達が近くに顔を向けて見つめても、逸らさずに見つめて笑ってるんですよね…
あと、保育園で先生に聞いても目をちゃんと合わしてくれますよ
と言われるんです…

でも、私と旦那には頑なに見てくれないんですよね…
親と認めてもらえてないのかなぁ…とか、馬鹿な事考えてしまいます😅