小さい子供が祖母の死による変化を示しています。夜泣きや癇癪が増え、亡くなったことを理解できない様子。疲れもあるかもしれません。
小さい子供のメンタルケア、
どうしてあげるのがいいでしょうか…
13日に大好きな祖母が亡くなりました。
第一発見者が私と実母で私が娘を抱いてるまま
亡くなってるのを発見しました。
見た目は寝てるだけに見えてる感じなので
特に怖がるとかはないんですが、
ばーちゃん、〇〇でねんねしてたねぇ、と結構言うので
覚えてるんだとは思います💦
※〇〇は亡くなってた場所です。
元々全く夜泣きしない子でしたが
祖母が亡くなった日から軽くですが夜泣きが出て
全然ちょっと泣くと泣き止んで寝ますが珍しいことだし
今日、告別式まで全て終えて帰ってきましたが
初めて癇癪のようなものを起こしました💦
特にイヤイヤ期もないような子なのに
スリッパが上手く履けないってだけで投げで
(投げることは普通もありますが😅)
「あ゛ーーーーーーーーーーー」と何度も
大声出して怒ってました💦
人が亡くなることは分からなくても
ずっとばーちゃん起きないね。とは言ってるし
お葬式など独特の雰囲気はあるし…
娘も疲れてるのもあるとは思いますが🥲🥲
- Sapi(妊娠5週目, 3歳2ヶ月)
コメント
89
娘さんなりのストレス?というか、心の揺らぎの現れではないですかね。
もう2歳8ヶ月のお子さんですし、ゆっくりお話されてはどうですか?なんとなくでも彼女なりに状況は理解できてるんだと思います。それでもなんかわからないから不安。。。というストレス、ですかね。
「ねんねしてたね…」と繰り返すのは、その状況の確認、というか要はそこが腑に落ちてないのかな、と思いました。
うちは娘が3歳半の頃、父が亡くなりました。近所に家を建て、毎日顔を合わせて、日に日に様子が変わっていって。しかもコロナ禍で入院後から臨終まで、娘は病院に行っても会うことができず。不安感は強かったと思います。いつも繰り返し何度も聞かれました。
だから私は、言葉を選びはするものの、ありのまま娘に伝えてました。聞かれれば何度でも、なのはほんと面倒だったし。こちらも辛かったですが、亡くなった後は一緒に泣きながら何度も話しました。
とりあえず、3歳の娘には「じいちゃん一番星になった説」が
一番しっくりきたようで、いまだに宵の明星を見つけては「じーちゃん今日も光ってんねぇ!」と笑ってます。
私だったら「ひぃばあちゃん、ねんねしたまま天国に行けてよかったよ。身体は死んじゃったけど、お星様になってみていてくれてるかなあ。死んじゃっても、ひぃばあちゃんが◯◯ちゃんをかわいがっていたこと、優しかったこと、今でも大好きでいてくれることは変わらないからね。ママたちがそばにいるから、大丈夫だよ。」と話すかなぁ、と思いました。
死=消えることの不安感は、なかなかでかいので、ママは元気だからまだまだ大丈夫!むしろそのために、人間ドック行ってるぜ👍とか、なんかそんなのでもいいんじゃないかなーと思いますよ。
Sapi
ストレスや娘なりに思うことはありそうですよね…。
繰り返すのは私も聞かれたらそう返してたり
娘と祖母を見てるとどうにもならなくて
同じような台詞を言ってるからかな?と思いましたが
腑に落ちないようなそんな気持ちもあるかもしれないんですね。
まだ天国や死んだが伝わらないと思うので
ずっとねんねしちゃうんだよ、みたいなことは伝えたんですが
もう少しすれば亡くなった(いなくなって会えない)ことは娘にも分かると思うので
知恵をお借りしてお星様とか娘が理解しやすいもので
ばーちゃんはもういないけど、ずっと私たちを見守っていてくれることを
ゆっくり伝えてみようと思います…!
私にとってもほんとに大好きすぎる祖母で
自分もいっぱいいっぱいに近く
さらに初めての癇癪のようなことをされ
イライラしたり戸惑ってたので参考になりました🥲
ただ怒ってるだけかと最初は実母が娘を抱きしめてくれたけど
普段なら母のことも大好きでママ代わりで全然大丈夫なのにダメで
母に「イライラもあると思うけど抱きしめてごらん」と言われて
私がおいでとしたらすんなりきたので
いつものようなただの機嫌悪いとは違うんだなと感じました🥲
娘のメンタルケア頑張ります!