※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠7週でつわりがあり、仕事が辛い。診断書はもらえず、休職できるか悩んでいます。

現在妊娠7週で心拍確認済みです。
私は看護師をしているのですが、つわりもあり仕事に行くのがしんどいです。仕事は、立ち仕事メインで、患者の移乗の介助、オムツ交換など重労働です。
みなさん気を使ってくれますが、忙しいので結局自分でやるしか無いこともあり、身体的にも精神的にもツラいです。
妊娠悪阻までいく症状では無いので、診断書などは書いて貰えないですよね?
妊娠初期で、診断書や母子手帳に書いてもらい休職できた方いますか?

コメント

n

私も妊娠7週頃悪阻しんどかったです…産婦人科に行き悪阻が辛いことと時々茶おりが出ることを相談したら、ここで無理するのも良くないからと診断書書いてもらいました!私は休職はしませんでしたが、夜勤免除や軽業務に変えてもらいました🙌🏻

ハムハム

つわりの中毎日お仕事お疲れ様です。本当に大変ですよね。。
 
わたしはケトン+1でしたが診断書は書いてもらえませんでした。。結局切迫になって早めにお休みもらいましたが。。

医師によっては書いてもらえるかもしれませんので相談してみるのもアリかと思います。

ちなみにリーダー業務のみにしてもらうとかは無理なんでしょうか?わたしは上司に相談して受け持ちは外してもらっていました。

なっつ

頭痛がひどかったりしたので相談したら診断書書いてくれました!
無理してしないようにしてください😣

はじめてのママリ🔰

つわり辛いですよね。
私はつわりとひどい立ちくらみ、出血があったので母子手帳の母健連絡カード書いてもらい休みましたよ。
赤ちゃんを守るのは自分だけなので無理なさらないでくださいね。

Chaki

つわり辛いですよね、、
つわりの辛はさそれぞれなので辛いと言えば書いてもらえると思います💦

私も周りに比べたら全然でしたが、自分的にはしんどくて書いてもらって休んでました💦

はじめてのママリ🔰

おつかれさまです。
同じく医療職です。
1人目の時に悪阻はそうでもないけど患者からの暴言暴力のリスクがある科で、精神的に辛かったですが診断書もらわずに頑張って働きました。2回目の妊娠でも同じように無理して働いたら流産してしまい、仕事が原因じゃないとは思うのですが仕事で無理したことをかなり後悔しました💦
もし次妊娠できたら絶対無理はしないでしんどかったら休職します。最悪診断書もらえなくても休職するかなと思います。
どうかお大事にしてください😖

はじめてのママリ

休職しました!!
外来だったんですが、処置が主で結構辛くて、通勤も往復2時間で上の子もいて毎日辛すぎて…
悪阻も入院レベルではなかったんですが相談したら診断書書いてくれました!ひと月休みましたよー

ri_na

初めまして。初マタの11w妊婦、同じく看護師です。私の職場もPSが悪い患者ばかりで、基本的には休憩も15分くらいしかとれず、基本立ちっぱなしで就業時間を迎えるような職場です。
5w3dの初診時からずっと茶オリが続いており、初マタだったこともあり不安強く、6wに病院を受診し、上記のような労働状況であることを伝えると、切迫流産の診断で休職となりました。現在も11wで漢方を飲んでいますが茶おりが続いており、休職しています!
産院によるのかと思いますが、過酷な労働状況であることや、不安なことを伝えれば、書いてくれる産院もあると思いますので、相談してみたらいかがでしょうか?

  • ri_na

    ri_na

    職場には迷惑かけますが、自分がいなくても職場はなんとか回りますし、もし赤ちゃんに何があっても誰も責任はとってくれません。赤ちゃんを守れるのは自分だけですし、妊娠の辛さは人によって様々なので、我慢しなくていいと思います。

    • 6月18日
ママリ

質問者です。
思いのほか、沢山の回答を頂けたのでこちらでお礼の返信させて頂きます。
このくらいの症状で、正直“甘えてる”と言うような意見も少なからず来る覚悟はしていたのですが、みなさんが休む事に対して賛成の意見で、なぜか励まされ応援されている気持ちになり嬉しかったです。
回答していただいたみなさん、ありがとうございます。
やはり、無理せず赤ちゃんの事を1番に考えたいと思います。
みなさんの妊婦生活、育児生活も、応援してます✨️
ありがとうございました。