

はじめてのママリ🔰
小さいうちに急いでやらなくても良いのではと思いました。
うちの子は発達障害で指示が入りにくく、2歳はやめて3歳後半でやりましたが、指示が通りやすくて楽でした。
今はまだ見送るという手もあるかもしれませんね。

🫧
全く同じような感じだったので
せっかくなら笑顔の写真とかも欲しいし
上の子は1年遅らせてしました✨️
1年経つとかなり成長してて
笑顔の写真何枚かは撮れました!笑
私は無理にせず遅らせてよかったです🙂↕️
はじめてのママリ🔰
小さいうちに急いでやらなくても良いのではと思いました。
うちの子は発達障害で指示が入りにくく、2歳はやめて3歳後半でやりましたが、指示が通りやすくて楽でした。
今はまだ見送るという手もあるかもしれませんね。
🫧
全く同じような感じだったので
せっかくなら笑顔の写真とかも欲しいし
上の子は1年遅らせてしました✨️
1年経つとかなり成長してて
笑顔の写真何枚かは撮れました!笑
私は無理にせず遅らせてよかったです🙂↕️
「大泣き」に関する質問
新小学1年生の男の子がいます。帰りに公園で同じ幼稚園だった女の子と遊んでいたのですが、急に息子が大泣きしてました。理由をきくと、その女の子の妹(2歳半ぐらい?)がアンパンマンの三輪車に乗っていて、息子が乗らせ…
夜泣きならぬ昼寝泣き? 数日前からお昼寝中に大泣きしています。しばらくするとまた寝るんですが、夢を見ているんでしょうか? 鼻詰まりもあって寝苦しいのか、気にしなくていいですかね?
保育園に不要なものを持ってくるお友達がいます。 保育園3歳クラスの娘がいます。 娘のクラスのお友達で、本来なら保育園に不要なものを持ってきてる子がいるみたいです。 キャラもののポケットティッシュ、大きいぬいぐ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント