

はじめてのママリ🔰
小さいうちに急いでやらなくても良いのではと思いました。
うちの子は発達障害で指示が入りにくく、2歳はやめて3歳後半でやりましたが、指示が通りやすくて楽でした。
今はまだ見送るという手もあるかもしれませんね。

🫧
全く同じような感じだったので
せっかくなら笑顔の写真とかも欲しいし
上の子は1年遅らせてしました✨️
1年経つとかなり成長してて
笑顔の写真何枚かは撮れました!笑
私は無理にせず遅らせてよかったです🙂↕️
はじめてのママリ🔰
小さいうちに急いでやらなくても良いのではと思いました。
うちの子は発達障害で指示が入りにくく、2歳はやめて3歳後半でやりましたが、指示が通りやすくて楽でした。
今はまだ見送るという手もあるかもしれませんね。
🫧
全く同じような感じだったので
せっかくなら笑顔の写真とかも欲しいし
上の子は1年遅らせてしました✨️
1年経つとかなり成長してて
笑顔の写真何枚かは撮れました!笑
私は無理にせず遅らせてよかったです🙂↕️
「大泣き」に関する質問
共働きで夫平日休み、私は土日休みです。 今育休中で下の子のお世話をしながら、上の子の時の子育てを思い出しました。 上の子の時は自分時間がほぼなかったため、夫が平日休みの日は夫に寝かしつけを頼んでいました。そ…
母乳をのませて、30分飲ませて飲ませすぎでゲップしたらすこしはいて、30分くらい大泣きするので、1時間後にミルクを40mLあげたら、のんで手を赤ちゃんの唇に持っていったら、口を動かして(お腹空いたときにおっぱいを探…
生後11ヶ月の息子、先ほど椅子につかまり立ちをしていてそのまま後ろに倒れました。ゴチンと頭を打つ音がし、大泣きしたのですが、10分弱で泣きやみ、嘔吐なし、機嫌もいつも通りでした。今はもう寝ています。主人と相談…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント