

はじめてのママリ🔰
小さいうちに急いでやらなくても良いのではと思いました。
うちの子は発達障害で指示が入りにくく、2歳はやめて3歳後半でやりましたが、指示が通りやすくて楽でした。
今はまだ見送るという手もあるかもしれませんね。

🫧
全く同じような感じだったので
せっかくなら笑顔の写真とかも欲しいし
上の子は1年遅らせてしました✨️
1年経つとかなり成長してて
笑顔の写真何枚かは撮れました!笑
私は無理にせず遅らせてよかったです🙂↕️
はじめてのママリ🔰
小さいうちに急いでやらなくても良いのではと思いました。
うちの子は発達障害で指示が入りにくく、2歳はやめて3歳後半でやりましたが、指示が通りやすくて楽でした。
今はまだ見送るという手もあるかもしれませんね。
🫧
全く同じような感じだったので
せっかくなら笑顔の写真とかも欲しいし
上の子は1年遅らせてしました✨️
1年経つとかなり成長してて
笑顔の写真何枚かは撮れました!笑
私は無理にせず遅らせてよかったです🙂↕️
「大泣き」に関する質問
子ども同士の喧嘩の時やその後のフォローなど、どんな風に声かけなどされてますか?? 娘は2歳でいとこが3歳です。 娘はいとこのことがすごく好きなのですがいとこは、娘のものは自分のもの、自分のものは触るなという感…
【どうやったら怒鳴らないで優しく注意できますか?】 最近、5歳になったばかりの上の子に怒鳴ってばかりいます。 「叱る」では無く、ただただ自分の感情をコントロールできずに八つ当たりのようになってしまってます…
イヤイヤ期?の癇癪への対応についてです。 1歳9ヶ月の息子ですが、最近、ご機嫌だったのに突然大泣きして大暴れみたいなことがあります。 例えば今日だとお風呂上がりにニコニコで肌着、Tシャツまでは自分で着たのに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント