※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが食事中に遊び始めて怒ることがあり、食べこぼしが多くて片付けが大変です。上手に食べる方法や時期についてアドバイスをお願いします。

1歳半の子どもの食事について。
スプーンやフォークで自分で食べていますが
食べこぼしが多くて片付けが苦痛なのが本音です。
仕方がないし、今は練習中で大事な時期なのも分かります。
ただ、最近遊びながら食べるので注意をすると、怒ってスプーンを投げたり、わざとご飯を床に投げたりします。
ついつい私も大声で注意し、食べないでいい!と言ってしまいます。おそらく子どもには響いていません…何度も繰り返します。
何か良い方法、アドバイスはありませんか?
いつから上手にご飯を食べれるのでしょうか。
ちなみに食べることは大好きでよく食べます😂

コメント

ママリ

2歳でもまだこぼします!
スプーンを投げたりは減りましたし、ご飯をわざとなげるとかもほぼなくなりました!
イヤイヤ発動するとありますが、、

なかなかむずかしいですが、こぼしたら床を掃除するからもとより綺麗になる、と思考をかえるか、
汚れてもいいようにレジャーシートなどを敷いて食べる、、などはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やはり、投げたりするのは子どもあるあるなのですね。ちなみにどのように注意されてますか?私はだめ!とついつい大きな声で怒ってしまっていて…。

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    大きな声、出てしまいますよね!
    ただ反応してもらえると喜んで悪循環なようです、、。

    • 6月17日