※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どものしつけについて相談中。旦那との意見の違いで子どもの食事時間について悩んでいる。

子どもをしつけするとは、どういうことですか?
注意して教える、とは違うのですか?

子どもはご飯を食べるのがとても遅いです。
私は保健師さんなどに相談して、ご飯は30分で切り上げる、テレビはつけない、とするといいと聞きました。 
なのに旦那は、テレビは見てもいい、ゆっくり食べるとものだ、という考えです。

しかし仕事から帰ってきてまだ子どもがご飯を食べていると、どういうことだと怒り、何回も注意しても聞かないんだと私が答えたところ、注意じゃなくしつけろと言われました。
私のしつけが悪いからご飯を食べるのが遅いそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どういうことだと怒られたら、「いや、ゆっくり食べていいって言ってたじゃん?逆にどういうこと?」
しつけろと言われたら「私がしつけのつもりで設けたご飯のルールを却下したのは自分だろ」と言ってやりましょう😥

はじめてのママリ🔰

旦那さんは
ゆっくり食べるものだと言いながら
遅かったら怒る?という事ですか???
どういう事なのか
めちゃくちゃ謎です‥😱


一度旦那さんに子どものご飯丸投げしてみていいと思います‥。
あなたの子でもあるから
あなたが一度その躾とやらを我が子にしてみてよ😊
って😇

ダッフィー

じゃあ、テレビはつけないで食べるから口出さないでくれる?って言います😂