※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うな
子育て・グッズ

離乳食の量を間違えてあげてしまいました。新しい食材も大さじ1であげていたが、幸いアレルギー症状は出ていない。分量の正確さについて相談しています。

離乳食を規定量よりもあげすぎていました💦まずいでしょうか。。?
小さじや大さじで測ったことがなく、リッチェルのフリージングトレイ15mlに詰め込んでいたのですが、15ml=小さじ1だと勘違いしていて今まで全部大さじ1であげていました😩
息子はあげればあげるだけ食べてしまうので気づかず。。

6週目なのですが今日はこんな感じです↓
おかゆ・・・25ml
にんじん・・・15ml
白菜・・・15ml
バナナ・・・15ml
豆腐・・・10gくらい

ちなみに新しい食材は白菜です。
これまでも新しい食材であっても大さじ1あげていました。。
幸い今のところアレルギー症状が出ていなのですが危ないですよね💦

初期の量は炭水化物30g、野菜類15g、タンパク質15gって見て試しに測ってみたらびっくりしました。
みなさんは分量ってどれくらい正確にしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

量はあくまで目安なので、お腹壊したり吐いたりせず食べれるならいいと思います。
アレルギーチェックは怖いので、今後は小さじ1からにしたらいいと思います。
初期は測りで計ったり、液体ならリッチェルの保存容器で計ってました。

  • うな

    うな

    体調は問題なさそうです!
    やっぱり最初の食材は小さじ1の方がいいですよね。今後は気をつけます😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ適当ですよ!重さ測ったりしてません。目安量より沢山食べられるのであげてました!
アレルギーチェックも卵、小麦、乳あたりは気をつけましたが、野菜類は途中からやってませんでした…まぁ良いかが勝っちゃって💦
今度アレルギーリスクの高い食材を食べさせる時は1さじ守ってあげていけば良いと思います☺️☝️

  • うな

    うな

    目安量より食べられるもんなんですね🥺
    卵は最近始めましたがきちんと小さじで測ってあげてます!(逆に他のはなぜ適当にしてしまったのか。。)
    今後小麦、乳をあげる時は気をつけるようにします!

    • 6月17日