※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにこ
子育て・グッズ

小1の子供が学校に行きたくなくなり、毎朝泣いている。学校遠い、勉強が難しくなってきた、ママと一緒にいたい理由。不登校一歩手前で、どうしたらいいかわからず右往左往している。担任の先生に相談した方が良いでしょうか。

小1、体調崩してから治ったのですが、学校行きたくなくなったそうで、毎朝泣いて嫌がります。
ネットでみたところ強要するのは良くないということで、先週から休みがちです。
不登校一歩手前の状態なんだと思うのですが、まず何をしたらいいのでしょうか?
担任の先生に相談ですか?全然どうしたらいいか分からず、右往左往してます。

学校行きたくない理由は、学校遠い、勉強が難しくなってきた、ママと一緒にいたい だそうです。
先生もいい人で意地悪されたとかでもないらしく。

コメント

しまじろー

勉強が難しいのは心配ですね💧
まずは担任に相談ですね。

まゆ

私の娘は、発達障害LD疑いで心理テスト受ける予定です。
算数が解らないので毎日お昼休み先生と勉強してます。
今普通級ですが、今週、支援級で算数を勉強する予定です。
今日、学校行きたくないと言うようになりました。
私は今日、朝職員室に行って少しの時間、先生と子供と話し合いをしました。

何か嫌な事、困ってる事あれば連絡帳、それでもダメなら電話、それでもダメなら会って話し合い。それを続けてます。
自分が発達障害で学校が嫌で、身体に症状が出て大変だったり、家庭内暴力も酷かったので。先生とは何でも話し合える関係を続けようと思ってます。
行政も頼って子供家庭課さんと学校と連携してもらってます。

はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで先生に相談したところ、何時間目でもいいから、何なら給食だけ食べに来るだけでもいいから来させてください!と言われました。

もろこし

私は先生と連携とって娘をなんとか登校させましたが…娘の心身がどんどん悪くなりしまいには死にたくなるくらい苦しませたので後悔しています。

シンプルに休みたいてのはお子さんのsosだから休ませてあげてください😭

  • もろこし

    もろこし

    ちょっとだけ頑張ろう、とか理由も問い詰めないほうがいいです。
    理由は明確に言えなかったり、子供には説明難しいみたいです…

    • 6月19日