※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の吐き戻しについての相談です。授乳後に吐き戻しや頻繁な吐き戻しがあり、母乳過多の可能性も。対策として、授乳後は抱っこやゲップをし、寝かす際は頭を高くすることが考えられます。

新生児の吐き戻しについて

生後6日の赤ちゃんなんですが、授乳後の、吐き戻しがほぼ毎回あります。
完母ですが私が母乳過多なのもあり両乳で10分ほど飲んでますが、飲み終わった後に吐き戻すこともあれば
1時間後にたらーと出る時もあります。
まさに今飲ませて1時間ほど抱っこしてましたが気づいたら、
抱っこのままたらーと吐いてました。
量は500円玉くらいです🥲
たまに、おぇっと吐く時のような仕草をする時もあります。

上の子は吐き戻しゼロだったので分からず😂
よく吐き戻しする子、母乳が出過ぎてる と思っておくしかないですか?
私ができることとしては、授乳後すぐに寝かせずしばらく抱っこ、ゲップをしっかりさせるくらいでしょうか?
ベットに寝かす時頭も少し高くしたほうがいいですか?

コメント

ままり🐈‍⬛

私なら、とりあえず時間を少し短くしてみますかね🤔
1時間も抱き続けるのも大変ですよね💦
お洗濯も大変だし。

はじめてのママリ🔰

8ヶ月まで毎日吐き戻ししてました!
15.20分掛けてしっかりゲップさせても1時間後に吐き戻したり全然ありました!

ゲップが出たら良しとして、しばらく抱っこ等はしなかったですが横にするなら顔を横に傾けてました🤔

少し落ち着いてきたかと思いきや寝返りやずり這いで刺激されてまた吐き戻しの日々に戻ったのでどんなに頑張っても吐く子は吐くと思います😆!

飲みすぎて苦しければお腹張った違和感で泣くと思うので唸ってるだけなら大丈夫かなと思います🤔

k

上の子が吐き戻し多かったですが、最初は母乳量も多く体重もかなり増えていたので飲み過ぎてたんだなーと思っていましたが、だんだん差し乳になり飲み過ぎてもいないはずだし、2〜3ヶ月になって体重の増えもかなり落ち着いたのに、まだ吐いてました😂
たらーどころか、ゲボッと出すこともあったしもう何しても吐くので諦めていましたが、吐きやすい体質というのもあるみたいです💦
(病院でも、体重が減っていなくて、ぐったりなどしていなければ大丈夫と言われていて、8ヶ月前頃まで続きました)

今はただ飲み過ぎているだけの可能性が高いかもですが…😣
私は、ゲップが出ればすぐに寝かせていて、出なければ5〜10分くらい縦抱きにした後タオルで少し横向き気味にして寝かせて頭の下には必ずタオル敷いてました💦

June🌷

上の子、ガブガブ飲んで毎回吐き戻してました😂1ヶ月検診後にすごい吐いたので助産師さんに電話したら、10分→7分にしてみてって言われ、実践したら治りました😂

下の子、長々飲んで吐き戻してました!吐き戻しが心配だったので病院に連れて行ったら、便秘だから上から飲みきれなかったやつ出ちゃうんだね!って言われ、そこからほぼ毎日浣腸してガスと💩出してますが、その日以来吐き戻すことはほぼないです!

2人とも共に、唸り始めたらお腹いっぱいなんだな!と思っておっぱい離してます🤱飲みすぎると唸るし、泣きますよね。おっぱい吸いつく素振りは見せますがお腹はいっぱいな感じです!

はじめてのママリ🔰

上の子がゲップが得意じゃないこともあり、
吐き戻しがほんとすごくてスタイを買い足したほどでした🤣


私は飲ませる量は変えませんでしたが
授乳後は少なくても10〜15分は横に寝させず少し時間が経ってからゴロンとさせてました。
それでも時間が経って吐き戻したりなどしょっちゅうでした😭💦