※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

大人になって友達がいなくて寂しい。ママ同士で友達作りが難しいと感じている。友達になる機会がない。

大人になってから、ママになってからどうやって友達作ったらいいのでしょうか🥺

私は学生の頃は仲良くしていた子はいたけど、クラスメイトぐらいの関係でわざわざ放課後に遊ぶとかなかったので、大人になって友達が本当にいなくて寂しいです😮‍💨

ママ同士で知り合ったら友達にはなれないという人が多いみたいで、なかなか距離も縮めにくいし、そこまで踏み入れられたく無い人の方が多いんだと思うと友達になる機会がありません😭

コメント

空色のーと

きっかけは同じくらいの月齢の赤ちゃんがいるママが話しやすいかもですね😊

悩みの共有とかから始まって、趣味の話なんかになれば、合う合わないが結構分かってくるし、連絡頻度とかお互い格差のない家庭かどうかとか、そういうのまで含めていい感じだな!って思えば友達になれますよ✨️

  • ママリ

    ママリ

    ママ友はママ友であって子供という接点がなければ話さないし会ったりしないって人の方が多いんですよね😮‍💨

    • 6月16日
  • 空色のーと

    空色のーと

    そういう人は、そこ止まりでいいと思います。
    どこかには必ず友達になりたいって人がいますから、そういう合う人をゆっくり探すのが良いかと😊

    焦って無理に見つける必要はないですよ。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    いつかはできるといいんですけどね。いつ頃できましたか?

    • 6月16日
  • 空色のーと

    空色のーと

    私は上の子が1歳半くらいでヤマハに通わせたタイミングでできました。

    ちょうどお互い妊娠中で、兄妹の学年が一緒、なんなら旦那さんの勤め先も同じで、年齢も同じということで意気投合しました😊

    幼稚園も同じところにして、毎年夏には泊まりでキャンプも行くし、ランチしたり飲み会したり長い付き合いになってます。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    早いですね😳
    私は上の子が7歳ですが今まで一度もそんな意気投合できる人とは出会えてませんね😵

    • 6月16日
ママリ

私はたまたま同じ高校だった子が近所にすんでいて、しかも1個違いの子どもいてまさかの同じ幼稚園に通ってて、クラスメイト通り越して友達になれました☺️
あとは上の子が幼稚園通い出してから同じバス停のママ2人と仲良くなれたり(休日も遊んだり子どもいない時間に話したりご飯行ったり出来る仲です!)旦那の女友達とも距離縮まって友達になれたり、そのうち出会いがあると思います😌
気が合う合わないはとりあえず絡んでみないとわからないですよね🥺
私は1年くらい仲良くなるのに時間かかりました(人見知りコミュ障なので笑)

  • ママリ

    ママリ

    うちは7歳4歳2歳でそれぞれのママ友はいますが、子供抜きで遊ぶことは全くないです💦みんなそこまで暇じゃないみたいです😮‍💨

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    誘ってみました?☺️
    仕事してる方だったらなかなかタイミング掴めないし習い事もしてたら大変かとは思いますが🥺

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    基本私から誘うことばかりです笑
    子供がいない時間だとなかなか乗ってくれる人居ないですね。
    私も子供がいない時間に1日の家事を済ませちゃうので遊んでる暇ないってのはわかりますが😅

    • 6月16日
deleted user

めっちゃ分かります🥹
似たような価値観の方がいればお友達になりたいです😭
でも大人になると経済的な違いや子育ての違いとか色々合わないところが増えますよね💦
なので余計面倒だなってなります😖
なので、そこまで仲良くするのにも凄く時間かかっちゃって疲れるので友達出来ないのかも…
フレンドリーな方とか私みたいに余計な事考えない人のほうが友達多いイメージです😇