※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

体外受精後の下腹部痛は妊娠初期の一般的な症状で、いつまで続くかは個人差があります。

下腹部痛はいつまで続きますか?

体外受精で胚盤胞を移植し、
妊娠判定をいただきました。

現在4w2dですが、
移植の次の日から生理痛のような下腹部痛があります。
右だったり、左だったり、
痛み止めを飲むほどではない痛みが
ずっとではなく1日に何度かあります。

妊娠初期はこういった下腹部痛は普通ですか?
またいつまで続きますか?



コメント

はじめてのママリ

私は8週ごろでなくなりました。

経膣エコーで見る限り特に問題はなく先生にはよくあることだと言われました😢
出血をともなったり、どんどん強くなる、我慢できないほどの痛みだったらすぐ連絡してねと言われました!

やごー

私は1週間ほどで痛みはなくなりました!
でも、やっと妊娠できて、痛くてって不安ですよね💦
なので、その痛みがなくなるまで、病院に行ったり電話したりしてました😢
出血はありませんか??
私は出血があればすぐに来てと言われていました🧐
頑張って授かった赤ちゃんですし、心配になると思うので、自分の気持ちを穏やかにするためにも、一度受診するのが良いのかなと思います!

私も不妊治療で、やっと赤ちゃんを、授かり出産して子育まで、やっと来れました✨
赤ちゃんが健康にスクスク育つことを願っています♡