※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建てにお住まいのみなさん!!ご自宅のどこにベビーゲートつけていますかー??理由もあわせてお願いします🤲

戸建てにお住まいのみなさん!!
ご自宅のどこにベビーゲートつけていますかー??
理由もあわせてお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

危ないので、キッチンと階段の上と下に付けてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 6月16日
にゃんぴー

リビングと玄関と階段に繋がるドアのところについています。
理由はドアを開けっぱなしにしておくこともありますし、本人が開けたときに玄関や階段に1人で行かないようにです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    下のお子さんは、ゲートないとやはり1人で出て行こうとしている感じありますか?🤔

    • 6月16日
  • にゃんぴー

    にゃんぴー

    お見送りのときだったりお出迎えのときに率先してゲートのところに立ったりはしますが誰かが出入りしなければ心配は特にないです。
    出掛けるときは開いていると先にでて靴を履くのを待っていてくれ、普段開けっぱなしに誰かがしてると閉めてくれます(笑)
    ただ、まだ心配な面もあるので一応つけている感じです。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 6月17日
ママリ

階段の上下だけです!
勝手に上り下りしたら危ないからです🤣
上の子はもう意味ないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    2歳のお子さんは、階段ののぼりも危ないですか??🤔

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    たまに危ない時あります💦
    ゲートしてないと目を話した隙に階段で遊びそうで💦
    4歳くらいになったら開け方わかります💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    なるほど🧐階段で遊んでしまうと危険ですね⚠️
    開け方わかるとゲートの意味なくなりますね😱

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

階段の上と下のみです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 6月16日
むにゅ

階段上下、リビングから玄関ホールに出るドアのところにつけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 6月16日
⭐︎

これからですが、マットレスを登り降り出来るようになったので先ずは階段の上につける予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!✨

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

リビングとキッチンの間(キッチンから階段&洗面とお風呂場に行けるのでそこを仕切れば安全)、玄関からリビングに入る扉(ここに付ければ1人で玄関や外に出ていけない)、2階の寝室の扉(廊下やトイレや階段にいけない)、2階の子ども部屋の扉(今はおもちゃが置いてあって廊下やトイレや階段にいけない)に付けています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は4歳の子どもが3歳の時に一度ゲートを乗り越えて1人で階段を降りて階段から落ちて病院に行ったことがあるので、普段は一緒に上り下りをしていて問題なくてもやはり1人だと危ないなと感じました。寝室から寝ぼけて出て行ったら危ないかなと💦
    上の子たちは扉のゲートは開けられて、跨ぐものは上の子のみ跨げます(真ん中の子は怪我をしてから怖くて跨がなくなった)。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    沢山つけていて安全そうですが、ゲートの開け閉め面倒ではありませんか?🤔
    ゲートも色々なものがあると思うのであれですが、跨げるタイプのものだとそこまで苦になりませんか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁に使うのはリビングとキッチンだけなので面倒ではないです😊2階は階段から落ちるのが怖いので跨ぐより開け方を覚える方が早いので面倒ではありますが、安全面重視で跨ぐ方にしています。寝て起きる時だけなので跨ぐのはそこまで頻繁では無いです。ただ子どもを抱っこして入れたり出したりしないといけないので重くなるとちょっと辛いです。上2人は17キロ位なので。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    うちの子も重たいんですが、跨ぐタイプも検討してみようと思います✨

    • 6月16日
nana

キッチンと階段上だけです!
階段下はリビングの扉閉めてればまだ扉開けていけないので今のところ上だけで足りてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

階段の下(今の所2階へ行くことはないので、上はなし)、テレビ周辺(触られたくないのとテレビに近づきすぎることがないように)、はさみやカッター、薬など触られたくないものが入っている収納の周辺にベビーガード置いてます!キッチンは壁の位置的にベビーガードを置くことができず、毎日、こっち来ちゃダメ!と怒ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    テレビ周辺❗️我が家も何かテレビをガードするものが欲しいです😱
    どんなガード置いてますか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像のような感じで置いてます!場所はとりますが、テレビに触られることはないですし、掃除機とか他の触られたくない物もこのサークルの中に全部入れてます😅

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像忘れてました💦これです!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    写真もありがとうございます😊
    こんな商品があるなんて👀
    我が家のテレビ指紋すごいので😱💦笑
    購入検討します✨

    • 6月17日