※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が自分の名前を読めるのは普通でしょうか?フルネームと祖母の名前を読めるが、他は読めない。字を書くのは苦手で、最近やっと顔を描けるようになった。

4歳なりたてで自分の名前が読めるのは普通ですか?
私が娘の名前をフルネームで紙に書くとこれは○○と読みます。
私と祖母の名前を書いたのも読めます。
この3つだけです。たまたまですかね。
私がよく書くから覚えたんですかねー。
字を書くのはまだまだできません。
最近やっと顔らしきものが描けるようになったくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だとおもいます🙄!💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なら良かったです!
    コメントありがとうございます!

    • 6月16日
ママリ

幼児期の普通って基準が難しいかなと思いました☺それも個人差、その子によるかなと思います!上の子は3歳初めくらいから読めましたが、下の子は読めなかったです💡

今下の子は年中ですが、4歳半ばくらいから字を自己流で書き始めていた気がします💡💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳から読めたかあやふやですが
    クラスで娘だけ4歳で周りがまだ3歳(早生まれが多いため3歳になった子が多い)で比べると言ったら言い方悪いですが成長過程が似てる子がいないのでこれはいい方なのか悪い方なのか分からずで聞きました。
    4歳なって字が読めるは普通なら良かったです。多分3歳すぎから読んでたと思いますが覚えてないので、4歳からってことで😂
    周りと成長が違いすぎて逆に娘が正常なのか異常なのかいつも分からずでいたので字が読めるが普通の成長過程なら安心です。

    コメントありがとうございました🙏

    • 6月16日