※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめちゃん
子育て・グッズ

お子さんの友達問題に悩んでいます。保育園で孤立している様子で心配です。心のケア方法を教えてください。

みなさんお子さんの友達問題どうやって乗り越える?
解決されていますか???🥹

長女ですがお友達とうまくいっていないみたいで
保育園でもいつもスボにされているみたいです😣

本当は行きたくないだろうに
わたしも仕事あるのを理解して
しぶしぶ行っているみたいで…

いまはかろうじて妹がいるのでなんとか
頑張れているみたいですが……🙄🙄

いつも今日保育園どうだった?って聞くのですが
棒読みのように、楽しかった、で終わります(笑)

今日もこのお友達たちと遊んだよ!っていいながら
本当は一緒に遊べていないみたいで、私を心配させない様に
話し盛ってる感じです😣

そっと見守るしかないのでしょうが
どうやって心のケアをしていけばいいのでしょうか😣

コメント

はじめてのママリ🔰

先生に相談はされましたか??

  • めめちゃん

    めめちゃん


    まだ言えていないです🥹

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、仲のいい子がいるけど喧嘩もよくするみたいで、先生が2人離れなさい!と言うのを他のお友達が聞いていて、喧嘩を始めると、2人離れて!〇くん(うちの子)あっち行って!と言われてるのをみました。
    めちゃくちゃショックでした😱
    なので、その後先生に、
    離れなさい!じゃなくて違う言い方をして欲しいと伝えました😅子供も私もショックだし、イジメになりかねないので。

    • 6月16日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    えええ🥹離れてパターンですか🥹
    確かにもう少し違う言い方がいいですね💦
    なんの解決にもなってない様な…😭
    その後なにか変化ありましたか?
    わたし子供のことになるとすぐ涙もろくなっちゃうので、先生とお話してる時も号泣しちゃいそうで…😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです🤣
    子供が苦しいのがいちばん嫌だ😞…。
    昨日参観日だったんですけど、言葉の伝え方の話がありました!
    この言葉を使うと相手はどう思うかな?という話でした!
    きっとこの前話したからかなぁ?と思いながら聞いてました!主任もでてきて謝罪されたのでm(_ _)m

    • 6月16日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    でもすてきな園ですね!
    なにも考えてなかったらきっとそういうお話もしないだろうし謝罪なんてないと思うので🥹🥹
    うちも来月頭に参観日があるので
    その時にでも園の様子をふまえながらお話してみようと思います🥹

    • 6月16日
ママリ

先生にすぐに手も相談したほうがいいですよ。園でのことは先生しかわからないので。

あと、毎日毎日「どうだった?」と聞かれるのってすごくストレスです、

聞くとすれば「どんな遊びをした?」とか「今日は誰かお休みしてた?」とか

具体的に答えられることを聞いてあげてください💦

どうだった?と聞かれたら楽しかったとしか言いようがないと思いますよ😅

  • めめちゃん

    めめちゃん


    そうですよね🥹毎回聞かれるの
    嫌ですよね💦私も反省です。

    一時期すごい甘えてきたり
    一緒遊ぼう!がすごい時期があったのですが私自身も冷たい態度とってしまっていたので本人はいろいろと辛かったんだと思いますがその事にも気づいてあげられず本当に最低だと思います😢😢コミニュケーションのとり方を少し考えなおしてみます😢貴重な意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月16日