※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝘰𝘴.
子育て・グッズ

娘が習い事に興味を持っていない状況で、やる気がないなら無理にさせない方が良いかと悩んでいます。他の方はどんなきっかけで習い事を始めたのか教えてください。

習い事について🍒
年中の娘がおります。
自分からこれやりたい、という訳ではないのですが、
スイミングの体験に行こうという時に、
スイミングよりもダンスがいい、と言われて
体験に行くことに。

爆音と周りのお兄さんお姉さんに圧倒されたのか、
帰る…やだ…と弱気発言も。
けれど、ダンス自体好きなので、最後はみんなと踊ってました😀

帰宅して、
やる?どうする?と聞くと、
今日やったからもういいよ、と。
本人のやる気があまり感じられず。

入会したらやるとは、思いますが、
長く続くかどうか…

そこで質問なのですが。

1、この状態、やる気ならまだやらせないほうがいいですよね?

2、習い事されてる方はどんなきっかけで始めましたか?

教えてください🙏

コメント

mmm

わたしだったら、もういいと本人が言うならやらせません。

もし、またダンスやりたいというなら、ダンスにもいろんなジャンルがありますし、体験に行ったものとは違うジャンルのものをまた体験させて…になると思います🤔

ママ🔰

もういいよ。となってたらしばらく入会は保留します。
本人の意思が年中さんならそれなりにしっかりしてるかなと、思って。

保育園の体操教室は課外で年少から始まり、
してみる⁉️と聞いて体験に。
仲良い子がいたので、
する!となりそのまま年長までしてます。
週1です。

スイミングは年少の夏に初めてレジャープールに。
そのタイミングで市の親子教室(週1が5回)があり抽選に当たりいく。
終わったタイミングで育休中で下の子とベビースイミングで通ってたスクールが保育園割となったので、
本人に聞いて体験に。
そのまま入会です🏊

共に両方楽しそうです!