※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皮膚科で水イボか虫刺されと言われ、ロコイドを処方されたが水イボにはダメと検索。原因不明の湿疹で悩んでいる。

これって水イボですか?
皮膚科で水イボか虫刺されと言われてロコイド出されたのですが水イボにロコイドダメと検索したら出てきて、、、

ちょこちょこ増えてきているのが気になっていて、虫刺されだとして寝具などきれいにしているのにダニだったらとどうしようかと思っています。
でも一緒に寝ている私が刺されていないし、、、
保育園のお昼寝マットなのか、、、

とにかく原因がわからなくて悩んでいます。同じような湿疹ができた方原因わかりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

写真貼り付け忘れてしまいました💦

deleted user

かゆみが出て掻いてしまうと飛んで増えるので、とりあえずロコイド出したのかな?と思います🤔

皮膚科なのに、はっきりわからなかったのですね😳
正直、素人目にも水いぼに感じますが…。特に手の感じとか。
水いぼだと、子供は免疫がないので出来てしまうらしいです。小さい子供同士でうつしあいはありますが、大人には基本的にうつらないっぽいです。

保育園に通っている以上、なかなか防ぎにくく、なってしまってもだいたいの皮膚科医師は自然治癒を推奨します。
少ないうちは、取ったりしてくれる所もあるようです。
それはかかった医師の方針というところでしょうか🤔
なのでこれという薬はありません。
あまりに掻きむしるようで、はっきり診断してもらったらノンステロイドで薬もらえるかな?と思います。

ロコイドは弱いステロイドなので、免疫をつける意味でいうと塗るのに向いてないってことなのかなと、私は解釈しています。
私の行った皮膚科でも「ロコイドは水いぼには使わないでね」と軽く言われました。その時は、別の部分の皮膚の乾燥にロコイドを処方され、水いぼには何も出されなかったですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!また違う皮膚科受診して聞いてみたいと思いました。大変助かりました🙏

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

皮膚科医なのにその判断できないの?って思ってしまいました😅
手の甲は水いぼだと思います。
ちなみにダニは柔らかい部分をサスので太ももとか二の腕とかです。
ダニいても子供だけ刺される場合あります。
寝具頻繁に洗濯してるし布団干しもしてるけどうちの子供もダニ刺されました。
水いぼはピンセットで取るのが1番いいです。
ただ、子供がギャン泣きするので取らない病院が多いです。
自然治癒しますが、長いと1年以上かかるし自然治癒するまでに爆増します…そして他人にうつります。
うちは5歳息子から0歳児と私たち両親にも水いぼうつりました。
やっと取ってくれる皮膚科に出会い、息子ギャン泣きして抑えつけるの大変ですが3歳から毎年5月か6月に水いぼ取ってます…(7月から保育園でプール始まるので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよ💦旦那とも医者なのにわかんないのかよってなりまして😅
    水イボだとやはり怖いので別に行ってきます💦ありがとうございました🙏

    • 6月16日